見事
をツモって1300オール。
これでたろうを逆転して2着に浮上。
南2局1本場、岡田の副露判断が面白い。
岡田はこの手から2枚目の
をポン。
の後付けだ。
先手がとれる手格好ではなく、2枚目の
が切られてしまったら、アガリはかなり苦しいと判断した。
続いて切られた
もチーして、堂々と役牌バックを疑われる仕掛けを敢行。
この親番にしがみついて、トップを獲るんだという意志の感じられる麻雀。
もちろんリスクはあるが、トップ確率は確かに仕掛けた方が高いだろう。
ただ、アガリには結びつかず。
この局は柴田がたろうから1300の横移動。
これならまだ岡田にもトップの道は十分残されている。
南3局
岡田に、願っても無いような超勝負手が入っていた。
役牌南が暗刻で、手には567の三色がくっきり見える形でドラの
が2枚。
3巡目でイーシャンテンの状態で、
を引いて来た岡田が少考に入る。
大事な局面で最高な手牌が来てくれた。
間違えたくない。
岡田が選んだのは
だった。
絶好の
引きルートは残しつつ、
や
を引いての変化は![]()
を落としていく構想。
そもそも
暗刻+ドラ2枚で、打点はある。ならアガリにくいカンチャンになる可能性のある受け入れを、ピンズで解消しようという狙い。
まだ3巡目というのもあって、柔軟で良い選択のように見える。
2巡後
「リーチ」
岡田の声が、ほんの少しだけ上ずったような気がした。
最高の入り目カン
……!
ダマでも十分だが岡田は決めていた。トップを獲るために、この手はリーチだと。
を引けば倍満の超勝負手。なんと、2枚使っているドラの
が、残り2枚全て山に残っている……!
先にテンパイを入れていたたろうが、
を引いて打点アップしたところでリーチ選択。
待ちはカン
。
岡田のツモってくる腕に、力が入る。
負けられない。負けて良いはずがない。
結果は。
最終盤に岡田が
をツモアガっての2000、4000。
安目だが、これでトップ目勝又への挑戦権を得た。彼我の差は400点。
1000点で良い。どんな形であれ岡田がオーラスアガればトップ。
南4局
岡田にとってあまりにも嬉しい牌が鳴けた。
役牌の発。
これでアガリに辿り着くことができれば、岡田の今シーズン初トップ。
しかし、この男がそのまま黙っているはずはない。
軍師勝又健志だ。
もともとイーシャンテンであったところから、イーペーコーの形を崩して
のポンから発進。
アガリ率が違い過ぎる。メンゼン限定だと受け入れが乏しいこの手は、イーシャンテンからイーシャンテンへの鳴きであっても、した方が良いと判断。
続け様に
が鳴けて、瞬く間に勝又にテンパイが入った。
しかもあまりにも高い。
タンヤオトイトイドラ3。親の跳満は18000。
ツモればトップが決まる。そんなテンパイだ。















