ドリブンズの勝利の女神、
文・中野巧【火曜担当ライター】2025年10月14日
麻雀の神様は女神だと思う。
女神は同性に力を貸す。
そう思うぐらい、対局やアマチュアの方もいる大会などで女性が勝ちまくっている印象がある。
私は結婚をし、娘もいるため女性の強さは十分知っているし、家庭内の序列はいうまでもなく私が一番下である。
浅見は女神の力を借りなくとも強い。
なぜならドリブンズのメンバー各自の配信で浅見の牌譜検討をしたり、楽屋では振り返りも盛んに行われているからだ。
ドリブンズにとっても浅見の存在は大きいだろう。
浅見は常に明るく、何事も楽しめる印象がある。
だからこそドリブンズの楽屋やチームメンバーとの雰囲気は非常によく、選手や監督のパフォーマンスによい影響を与えているに違いない。
第1試合
東家:阿久津翔太(KADOKAWAサクラナイツ)
南家:HIRO柴田(EARTH JETS)
西家:浅見真紀(赤坂ドリブンズ)
北家:竹内元太(セガサミーフェニックス)
東1局

4巡目に柴田がドラ表示牌のを切って、リーチ・
・ドラのイーシャンテン。

同巡、浅見が華やかさは女性の特権と言わんばかりに赤を2枚使ったイーシャンテン。

先制は浅見。
次巡にあっさりとを引き、赤を2枚使ったメンピンドラ3の
待ちを即リーチ。

先手を取られた柴田だが、直前で浅見のアガリ牌であるを逃がすことに成功。
と1pの安全度と
を引いたときに一通の可能性を残しての一打だ。
上家から切られたをチーする選択はないだろう。
東1局で、5巡目にこの手をもらって2000点はもったいないだろう。
あくまでもトップが偉いMリーグルールでは、リーチしてツモればマンガンになるこの手はまだメンゼンで進めたい。

結果は浅見がをツモ。
裏ドラが2枚乗り倍満のアガリ。
やはり女神は女性に力を貸すのだろうか。
東2局

4巡目、浅見はドラのがトイツでターツもすべてリャンメン以上と手が入っていた。

がポンでき、6巡目にはリャンメン・三面チャンの盤石すぎるイーシャンテンに。

女神は力を与えすぎなのではと思っていたが、親の柴田がカン待ちリーチを打つ。


ドラポンと親リーチに挟まれた元太は、受け入れを最大に打っている場合は5→3の順番で切られるためが通りやすいこと、また柴田のリーチ宣言牌の
が浅見に鳴かれておらず、
も早々と切られているため
が安全とみたが、柴田の老獪なリーチの餌食に。
東2局1本場
前局放銃となったが元太は最も敵に回したくない選手の一人だ。
なぜなら、分が悪い勝負は一切せず、最後まで我慢し続ける。
その結果、昨年の24-25シーズンは37試合に登板し、ラスはたったの3回。
驚異的な数字だが、この局その元太らしさが出ていた。

6巡目、親の柴田が待ちで先制リーチ。
なかなかツモれず、巡目が過ぎてゆく。

すると、元太にチートイツのテンパイが入る。
選択肢として、点数が欲しいため赤や裏ドラを期待した待ちで即リーチもあるが、元太の選択は。