カン連発!激突、
親の浅井堂岐VS子全員
文・中野巧【火曜担当ライター】2025年11月4日
「その牌はかなり通ると頭で理解しているのに、すぐオリてしまうと思います」
Mリーグを観ていた友人がぽそっと言った。
Mリーグは非日常な空間だ。
「誤った選択をしたと思われたくないから無難な牌を切ってしまう」
普段なら切れる牌が切れない。
ましてや視聴者が何万人もいる、ミスをしたら一生映像が残るし、どんなことを言われるかもわからない。
ただ、人がエンタメに求めるものの多くは「非日常」だ。
今日はハラハラドキドキの危険牌やドラをバチバチ打ち合う1局をお届けしよう!
第1試合
東家:浅井堂岐(セガサミーフェニックス)
南家:岡田紗佳(KADOKAWAサクラナイツ)
西家:永井孝典(EX風林火山)
北家:黒沢咲(TEAM RAIDEN / 雷電)
南1局 1本場
「手がいい! 満貫以上も狙える」
ここで満貫以上をアガって3着争いから抜け出したい堂岐。
前局親の堂岐がリーチのみのペン
で一人テンパイし、何とか親番を継続させた。
本人も感触があるに違いない。
「そうはさせない!」
3着争いのライバル岡田は
がトイツの2シャンテン。
親を流すにはもってこいの手が入った。
「この局は控えめにいこうかな」
ダントツトップ目の永井はドラもなくバラバラで、積極的に前には出られない配牌。
ここは様子見か。
「私好みの高くなりそうな手じゃない、まだ赤みが足りないけれど」
が1枚と
がアンコ、リーチしてツモれば高打点が狙える黒沢好みの配牌だ。
永井とは2万点差がある2着目、攻撃力が1,5倍の親に放銃だけは避けたいが、ある程度高い手を狙っていける場面である。
岡田が動く! 2巡目イーシャンテン
「ここはさっさと流すよ!」
2巡目に岡田が
をポン。
ライバル、堂岐親を早く流したい岡田は2巡目にリャンメン2つの1シャンテンに。
「もっとゆっくりやろうよ」
堂岐は心でそう思いながら牌山に手を伸ばすと引いた牌はドラの
。
これで手の中にドラを3枚抱え、岡田がどんな手だろうと一歩も引く気はない!
「あら、岡田さんお急ぎ? 私は気にせず高く育てるわ」
対して黒沢は
切り。
ゆったりと自分の手をどんどん高くする。
絶対に
は切らない、そんな意思すらうかがえる。














