親の日向が東4局で1000オール、続く1本場では東城から7700は8000のアガリを決めてトップに立つ。そして迎えた2本場。
東4局2本場
日向が2巡連続で
を引き入れ、ダブ
が暗刻に。ドラが絡まなければ、ダブ
のみの2900にとどまる可能性もある。
微差のトップ目で親被りのリスクを避けるなら、安いアガリでの連荘は避けたいところ。連荘するなら大きくアガるべき。
ここで日向は
を外し、一気にホンイツへと舵を切った。
しかし、先にテンパイしたのは東城。チートイツで一旦
待ち。ダマに構え、より優位な待ちへの変化を狙う。
一方、親の日向は
を引いてテンパイ。
・
のシャンポン待ちだが、
は場に2枚、
は1枚。残り1枚の
は比較的放たれやすい1枚切れ。リーチで周囲の手を止めに行くかと思われたが、ベタオリで
を止められてアガリを逃すリスクを嫌い日向はダマを選択。
そこに
を引いて暗槓。新ドラは
。ドラが1枚乗り、ダマでも出アガリで跳満に届く打点となったことで、リーチには踏み切らず、ダマのまま続行する選択を取った。
その直後、チートイツの待ち選択をしていた東城が
を引いてリーチ。自身の河に
が切られており、スジになっていること、さらに暗槓で裏ドラのチャンスが増えたことも後押しとなった。
そして、場に響いた日向の力強い「ちゅも」の声。
ツモ・ダブ
・ホンイツ・ドラの6000オールは6300オール。 微差のトップ目から大きく加点する一撃となった。
南3局
親の東城は、ドラのペン
を引き入れ、
を放って123の三色が見えるリャンシャンテンに構える。ポイントは
を使い切れるかどうか。ここが打点アップの鍵となる。
を引いて三色が確定。
と
のくっつきを見て、選んだのは
切り。
にくっつけば高打点が狙えるが、
引きの![]()
待ちは、自身が
を3枚使っているため、実質カン
と同じ。
引きでのテンパイが理想形となる。
そして、
にくっついたのは
。待ちは![]()
だが、
はすでに3枚使いで、待ちとしては心もとない。それでも東城は熟慮の末、
を切ってリーチ。親のリーチでプレッシャーをかける選択。なんとこの待ちが山に3枚。
ラス目の浅見も追いつき、![]()
待ちでリーチをかける。場は一気に緊迫。
終盤までもつれ、流局も見えてきたところで、浅見が
を掴んで放銃。
リーチ・ピンフ・三色・赤・ドラ・裏で18000点のアガリ。 東城はトップ目の日向に迫る得点となった。
南4局
そして迎えたオーラス。トップの日向と2着の東城との差はわずか4000点。倍満ツモでも100点届かない瀬戸熊、素点回復を狙う浅見。四者の思惑が交錯する最終局。
瀬戸熊は自風の
を1巡目にポン。他の役牌が重なり、萬子のホンイツに寄れば高打点も狙える。場合によっては安くアガって終わらせる二段構えの仕掛け。
日向は
を外す選択。ブロックが足りていない状態だが、瀬戸熊に
を切れないため、この手でアガる可能性は極めて低い。守備的に回り、瀬戸熊のアガリに期待する方向へシフトした。攻撃型の感覚では消極的に映るが、一般的にアガリ率は約23%。条件を満たすにはさらに確率が下がる。無理に攻めるより、東城以外のアガリに期待して降りれば約80%でトップを守れる。冷静な判断と言えるかもしれない。
しかし、先制テンパイを入れたのは東城。カン
待ちでリーチ。ツモれば逆転トップ、出アガリなら裏ドラ次第。
瀬戸熊はホンイツを狙っていたが、途中で字牌が重なり、方針を字一色へと切り替える。そこへリーチをかけた東城から
が出て、これをポン。字一色のイーシャンテンに構えた。
山には
と
が1枚ずつ残っており、瀬戸熊と東城のツモスジにそれらがあれば、勝負が決まる。そんな緊迫の場面だった。
だが、
は浅見に流れ、瀬戸熊の字一色は消滅。そして、東城が
をツモ。
リーチ・ツモ・タンヤオで1000-2000のアガリ。 東城は日向をかわして、逆転トップを決めた。
この一戦は、積極的にアガリに向かう東城と、リスクを回避しながら立ち回る日向の二人の選択が明暗を分ける展開となった。
東城は序盤から攻めの姿勢を貫き、構想力と勝負勘で次々とアガリを重ねた。南3局の18000点直撃、南4局の逆転トップツモ。そのすべてが「勝ちに行く」意志の表れだった。
一方の日向は、冷静に状況を見極め、守備的な選択を重ねた。東4局のホンイツではリーチを打たずにアガリ率を重視。南4局では瀬戸熊のアガリに期待して自らは降りる判断。確率とリスクを計算した上での選択だったが、最後は東城の勢いに押し切られる形となった。
今回は攻めに軍配が上がったが、麻雀は紙一重の選択が連続するゲーム。
そして東城は、チームのキャプテンでありムードメーカー。負ければボーダー争いに巻き込まれるという状況の中、責任を背負って挑んだ一戦で、見事トップを奪取。
攻めと守り、読みと覚悟、すべてが交錯した一局。
東城が、BEAST Xに風を吹き込んだ。

麻将連合所属。キャッチフレーズは〝ミスター赤シャツ〟。
平日は情報通信関連の株式会社エネコムに勤務し、週末は麻雀活動に全力投球。広島で『いきいき健康麻将風鈴』で麻将連合『μ道場』の運営を担当。麻雀最強戦2025「政権抗争勃発」に出場し決勝卓に勝ち進むも、滝沢和典への国士無双放銃で散った。














