各者点差が開いた3着目。
まだ仕掛けやリーチは入っていないが煮詰まってきていそうな場面。
完全イーシャンテンに受けるか、安全牌を残すか?

回答はコチラ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

ASAPINの回答
打
他家にリーチや仕掛けはないものの、捨て牌はかなり濃くなってきており、いつ攻撃が飛んできてもおかしくありません。ダマテンもありそうです。
の枚数はかなり薄くなってきており、その分
や
が強くなっている場。縦横にフォローを入れられるのであれば入れたいところですが、さすがにこの局面で安全牌をなくしてたイーシャンテンに構えるのはリスクが大きすぎるように感じます。
となると縦横どちらかを外すかの選択ですが、トイメンはこちらの仕掛けに受けている模様。下家は先程を通してから手替わりがないので、今のうちに
を処理しておきたいです。
一応ドラを引けば3900点、赤であれば8000点というイーシャンテンではあるので、手を安くしてを切るのは少し消極的に感じます。
その後不穏な状況になるようであれば、を切るか
を対子落としするかで回り、最終的にテンパイを取れれば御の字という形で慎重に進めたいです。ドラを引けば勝負になりますが、現状この程度の手でラフに放銃することは避けたいです。
コメントを残す