
しかし周りも黙っていない。石橋がをチーしてタンヤオ赤赤3900のテンパイを入れると

テンパイしていた村上が単騎に受け変えて追っかけのリーチ
は先制リーチの中筋、
は現物で自分の捨て牌では中筋になっている。それほど2人の共通安牌がないので、他家が困ったら出てくることも期待してのリーチだ。

しかしここは最も枚数的に有利と思われた佐々木が石橋の当たり牌を掴んでしまう。
まだ本調子ではなかったのか…
東4局0本場

これは意見が分かれそう。村上は切りでヘッドレスに構えたが、
雀頭固定の
切りもある。
ツモで567の三色も狙えるので私は
を落としたい。
この後ツモで
単騎の仮テン→
ツモで
ノベタンに。

石橋絶好のを引いてダマテンの
待ち
捨て牌からは全員が掴んだら捨てそう

そのを逃したくないため警戒させないよう
を暗カンしない。
またダマテンが入っていたときにリーチと来られてしまうのも困るという判断か。

その後村上が平和高めイーペーコーとなるを引きリッチ

これが一発ツモで1300/2600のアガリとなった。ラス目の村上が和がったことで混戦の様相を見せる。
南3局1本場

親の近藤がを1鳴きする。さすがの近藤もこの点数状況と供託2本あれば鳴く

これは石橋の気になった1打
通常はカンとペン
の2度受けを嫌って打
としそうだが、おそらく
や
引きの一通を狙ったのだろう。ドラ絡みとなるので鳴いても3900は保証される。供託2本つきで十分な収入だ。面前でテンパイすれば一気にトップを狙える手になる。678の三色もあるので
は残す。

近藤を
でチーして打
とし
待ちのテンパイ。筒子は単に
と持っていたように見えるので。
の早切りと合わせて
待ちは盲点になる。

そしてをカンするとなんとカンドラが
でモロ乗り
一気に勝負手になった。

しかしラス目の村上は果敢に攻める
親の高打点の仕掛けは恐いが、自分もアガればトップが見える

近藤を引いて小考
を切れば
待ちにも取れるが

村上のリーチには中筋。
は万が一の
待ちがあり得る。
待ちとしてどちらが良いかも、早いうちから佐々木と石橋は受けにまわって合わせ打っていて捨て牌からは読みにくい。よって安全なを切る。

これが痛恨の引き。
仕方ないといえばそれまでだが逃した魚は大きかった。
この局は2人テンパイで流局
なんでヒサトを記事の題名にしておいて、明らかにコケにするような記事書いてンの?
ここの人みんな頭おかしい!
長くなってしまったので?お前が長く書いたんだろ!短く書き直せばいいだけのことじゃねえか!
どこまでクズなんだよ!このサイト運営者!!!!!!!!!!!
前回も前々回も明らかに偏った記事ばかり書いてんじゃねぇよ!
このサイトホントどうかしてる!こんな奴らがこの業界にはびこってるからまともな発展しないんだよ!