この2000オールを引いた。
攻め手を緩めないのが今期の勝又。いや、今期の風林火山か。立て続けに東4局1本場も勝又が攻める。

絶好のを引き入れ
待ちのリーチ赤の親リーチ!
しかし茅森も負けずに追いかけリーチ!

茅森のリーチ…。私はとても恐ろしい。この女流のリーチはいつでも高い。
こんなリーチを見せ続けられたらカヤモリのリーチは対戦者は怖くてたまらないだろうなと感じる。

しかし勝又が一発ツモ!
リーチ一発ツモ赤の4000オール!一気にトップ目独占だ。
上下が離れてきたのでコメント欄も勝又のトップがもうほとんど確実だなとざわつき始める。私も実はそう思っていた。
さらに連荘した勝又の次局の手牌がコレ。

早々にドラのが暗刻。勝又のタイム。「カツカツタイム」が始まってしまったと誰もが思った。
たろうが七対子テンパイ

単騎待ちでのヤミテン。
を自分でブロックしており
の筋となっている
でリーチしても面白いが、ここはヤミテン。
よりももっと良い待ちでリーチをして、単独二着。もといトップを目指す。

たろうがを引いてきてヤミテン。
私は非常に意外だった。このは場に2枚切れていて地獄単騎の牌。
と比べても絶好の牌だ。1巡だけ様子を見たかったもか?ツモ切りリーチをあえてしたかったのか?
瀬戸熊がカン!

この四暗刻のイーシャンテンの手牌で赤ドラのを先に切り、暗刻手を固定する。最低でもトイトイのマンガン。目指すは四暗刻だ!もし
とシャンポン待ちでリーチした時もこの
の先切りで
が釣れるかもしれない。

カンした直後、勝又に切られるたろうのロン牌の。たろうはこれをロン…

せずにツモった!
これをカンが入ったから見逃したと思った視聴者が多いと思うが私は違うと思った。
カンが無かったとしてもたろうは見逃したはず。
自分の手が勝負手の七対子テンパイで高く、1600点を仮にアガったしても何も嬉しくない。自分のトップになる確率もアガらないし、ラスになる確率も下がらない。
さらにまだまだ巡目はたっぷり残っている。理想的な牌を引くまでの時間は十分ある。
なら理想的な牌でリーチしてツモってウラウラの跳満!これこそが効率を追い求める一打。不効率こそが効率とはよく言ったものだ。

心なしかやっちまった感が出ている顔をしているような気がしたたろう。リーチをする選択は十二分にあった。
瀬戸熊がリーチ!

を暗刻にして
と
のど真ん中ツモり四暗刻のリーチ!これをツモれば稼ぎに稼いだ勝又を一発で捲ることが出来る。
たろうの理想的な牌を引いて追っかけリーチ!

1枚切れのを引いてのリーチ!この待ちは絶好で山に2枚も残っており、さらに裏ドラも二枚見れる。ツモれば倍満まで見込める瀬戸熊同様の勝負手だ…。
瀬戸熊の待ちは3枚。たろうの待ちは山に2枚。アガリ決着になると誰もが思った。
瀬戸熊が牌を持ってくるたびに力が入る。

最早、牌が割れんばかりの勢いだ。

表情も険しくなり、牌に願いを込める。

ツモった!!!!
何と瀬戸熊、
Mリーグ初史上初の四暗刻のアガリ!!
耐えに耐え続けた瀬戸熊のアガリ!1回戦を通じてここまで1回もアガれなかった雷電の初アガリがこの四暗刻というのもまたドラマチックだ。

普段は所作が凄く美しい瀬戸熊が裏ドラを見ずに点数申告をしていたのが、この激戦を物語っているように見えた。
さりとて、トップ目に立ったとはいえ2着目勝又とはまだ1万点差。捲られる可能性は十分ある。ここは興奮冷めやらぬが兜の尾を早めに締めたいところ。
南1局
四暗刻をアガった瀬戸熊がテンパイ。

私には凄く意外な一打、選択に見えた。解説の藤崎も拾っていたが。
「取るならリーチor取らないなら打でリャンメン変化を待つ」