こんぐらい切ったるわいとイーシャンテンをキープ。後の危険度を考えても今のうちに切っておきたいところではあった。
伊藤もを切っておく。近藤の牽制に対してやる気を見せる両者。
そして水口が待望の先制親リーチ。
そしてすぐにツモアガった。またも裏は乗らず1300オールの加点。ここまであまり目立てなかったが、ひとつアガれて戦える心境になったのではないか。
東4局1本場に移る。
連荘を狙いたい水口。ここで手が止まった。の暗刻を生かしたいところ。七対子、対々和、うっすら混一色も見える。
水口は切りを選んだ。これで七対子のイーシャンテンに。対面の近藤が筒子を抱えていそうなので、とを鳴くのは難しそう。となると対々和まで見るのは厳しい。
そこに近藤が生牌のを切ってリーチ。鳴かれる可能性もあるだけに勇ましい。自身の手はリーチのみだが、「近藤=ドラ切ってまでのリーチは高い」という事前情報が頭にあると、向かいづらい。
一旦回っていた水口がを鳴いてアガりに向かう。は近藤の安全牌だ。最悪、もあるので立ち向かいやすい。
近藤だけでなく親の水口まで来ると、厄介なのは仲林と伊藤。
じりじり点数を削られている仲林としては、ここで放銃すると相当厳しくなる。最強戦ならではの一発勝負。視聴者も対局者もヒリヒリとする心境だ。
慎重に時間を使って打とした。近藤には通っていないが、水口の現物を優先。近藤もの出が早いので通りやすい牌だ。
伊藤も対応しながら四暗刻まで見える手に育っていた。持ってきたのはドラの。近藤には通るが、水口に対して危ない。場にが1枚しか見えていない中でのポンなので、のシャンポン待ちの可能性もある。
さすがに切れず、打としてを残す。
水口にもがきた。いらない牌だが、あえてここは打。を見せないことで仲林と伊藤を苦しめる。
3者が思考を巡らせる中で、現最強位はつゆ知らずツモり上げた。
水口がはっきり向かっていたのがわかっていたので、ここはひと安心といったところか。ここでようやく3万点台に乗った者が現れた。東場を終え、依然として動きは小さい。この煮詰まった点差が後のドラマを生む。
南1局。
積極的に動いたのは水口だ。をすでにポンして、も鳴いた。そして打。近藤と同じく水口も門前寄りの打ち手なので、鳴いたということは手ができているのではないかと思わせる効果がある。それを本人が意識しているかはわからないが。麻雀観戦のときにそういった視点で見てみるとまた面白くなる。
しばらくツモ切りを続ける水口。萬子の染め手ですよとアピールしている。実際はこのバラバラな手牌。
テンパイかどうかはさておき、萬子を出して鳴かれるのもシャクである。伊藤は打としてやや対応した姿勢。
あとには引けないのがラス目で親の仲林だ。萬子はドラが浮いており、上の部分も処理したい。しかし水口の仕掛けがそれを抑制させられている。うっかり打ったら致命傷だ。
水口は仲林の親を蹴りたいという狙いもあっただろうか。さて、を持ってきた水口はここでを放した。混一色のアガりに向かう自然な一着だが、これを見逃さない3者ではない。「今、この瞬間は何でも通る」タイムなのである。が手の内から出てきたということはの対子落としなどの可能性が高く、瞬間的にテンパイでない可能性が高い。
今のうちに、と危険そうなを切る仲林。判断速度も速かった。
伊藤は打ちづらかったに加え、も引いてしまいギブアップ。打とした。仲林とは違い、まだ親番があるので無理はしない。場に見えていないとがもし水口の手にあれば小四喜の可能性だってある。
が重なったのでもう1枚のを落とす。対子落とし完了だ。これで周りに「染めきったよ」と思わせて、かなり向かいづらくしている。
苦しいのは仲林だ。もうドラのは打てない。どうテンパイの形に持っていくか。
近藤も萬子を抱え、の対子を落としていく。近藤からは小四喜の可能性が否定されているので、比較的安心できるか。いちばん粘りやすい手格好だ。
続いてを持ってきた。打でついに手の内から字牌が溢れた。テンパイに近づいたと思いきや、とはすべて河に流れており、これ以上進まないのである。水口にとっても悩ましいことになった。テンパイの形にならないのだ。
捨て牌が三段目に差し掛かったところで水口の頭には「テンパイを取らねば」の思いがあったのかもしれない。を引いて止まった。明らかに悩んだ様子であった。