麻雀最強戦2019
ファイナル
歴代最強位・藤田晋の猛攻…
大逆転を許さなかった
堀慎吾の“構想力”
【D卓】担当記者:渡邉浩史郎 2019年12月14日(土)
本日、一番強いやつが決まる。
そんな麻雀最強戦2019ファイナル、D卓は色濃い面子が集まった。

激打脳震盪攻撃、吉田直!!

日本プロ麻雀連盟の最高峰、鳳凰位を獲得しての出場となった吉田。今日は頭を鳳凰仕様にフルチェンジしての参戦だ!

北海のスピードスター、岩﨑真!!
アース製薬杯男子プレミアトーナメント決勝を、自分以外上がり無しというパーフェクトゲームを達成して優勝した岩﨑。勢いそのままに最強位を狙う!!

小さな天才、堀慎吾!!
こちらは日本プロ麻雀協会の最高峰、雀王を獲得しての出場。『麻雀 だから君は負けるんです』という衝撃的なタイトルの戦術本でも話題となった堀。
強い言葉は自身の麻雀に絶対の自信があればこそ。最強位を獲得して、さらに自身の強さの証明なるか!?

渋谷で働く最強社長、藤田晋!!
歴代最強位代表決定戦を優勝して勝ち上がってきた藤田。アマチュアとはもはや名ばかりの、プロも舌を巻くまさに”最強社長”。今再びの最強位奪還を狙う。

この全く違う4人が出そろったD卓。案の定というべきか、それぞれがオリジナルの構想力を以て麻雀を進めて行った。
そんな”構想力”をテーマにこの半荘を見ていってみよう。
【東1局】
まず構想力を見せたのは堀。

2巡目、堀はこの手からを切っていった。
は一気通貫やホンイツなど打点のもとになる浮き牌。
も重ねればホンイツがぐっと近づく牌だ。
これらの浮き牌に比べると、のような打点に絡まないペンチャンターツは序盤のうちであれば嫌っていくリスクが少ないという判断だろう。

6巡目、をツモって打
。これは非常に独特と言っていい一打だろう。
が場に二枚見えた事で
のターツとしての機能が低くなった場面だ。
堀のこの手、高打点の見えるホンイツはまだ捨てたくないが、ドラのを重ねた場合は通常のメンツ手のルートも残しておきたい。後者のルートの場合には4は非常に有用な牌と判断し、機能の下がった
を切り出していった。

そしてこの手がすくすくと育ち、メンホンの3面張待ちのテンパイ!高めなら一盃口や一気通貫が絡み倍満まで見えるような超勝負手だ。
親の先制リーチが入っていたが、自分の待ちであるが現物でない事もあり当然追っかけリーチでぶつけに行く。

先制リーチの親から、最安目のでの出あがりとなったが、これがなんと裏裏!跳満の出アガリで大きなアドバンテージを手にする。
この局の堀の手組、筆者がうなったのは何より切りの
残しだった。結果のアガリ形にこそ関係無かったものの、価値あるテンパイを組むための構想力はずば抜けていると感じずにはいられない。
【東2局】
第一打から構想力を見せたのは親の吉田。

ここから打。リャンカン部分を固定して123の三色一本に絞った形だ。
それにしても、まだ下の三色は確定する形ではない。や
から切り出してもいいのではないか。
吉田は一発・裏ドラのないルールの鳳凰戦で頂点を取っている。手役・打点への構想力は凄まじい。
恐らくだが、吉田はこの配牌から以下のような最高形の構想を立てていたのではないだろうか?
①(
)
②(
)
どちらの場合もが不要牌であり、後のカン
の布石にもなる。
他人の情報がない第一打ではどこまでも自由に最高打点を追い求める。まさに破壊力ある”激打脳震盪攻撃”への構想力と言っていいだろう。