続いて親番でまとまった手牌がきた。第一打は。
伊藤も123の三色が見える手に。
仲林も一盃口が完成している。
水口もやや苦しいが發が対子でドラも2枚目を引き入れた。七対子で追いつくかどうか。
先制したのは近藤。待ちでの両面リーチをかける。
伊藤も追いついた。三色に固執せず、を切ったのが功を奏した形に。
伊藤はをダマテン。ドラのが引ければ入れ替えられるのと、が近藤の現物なのがポイントだ。次巡に思惑通りを引いて打点上昇。
仲林からきっちりとを討ち取り、死神の存在感を見せつけた。平和ドラ1で2000点のアガり。伊藤がトップに立ったが、まだ3万点超えがいない小場となっている。
東3局。親の伊藤の手はテンパイまでは遠そうな手だ。
連続で放銃となった仲林。を鳴いて混一色に向かう。ドラがなので、萬子色なら迫力抜群だ。
水口もとが入れ替われば大物手になる手格好。
伊藤から出たをすかさずチー。打で純全帯三色の手に向かう。うまくいけば満貫も見える手だ。
次巡に安全牌のを持ってきてと入れ替え。これで3者とも混全帯系の手に警戒せざるを得ない状況に。
仲林もゴリゴリの染め手の河になっている。惜しいかなテンパイがなかなか入らない。
先にテンパイが入ったのは近藤だった。嬉しいカンが埋まってを切り、待ちのリーチをかける。
連鎖するように仲林もをポンして打のテンパイ。待ちは。なお、Mリーグに慣れるとがあるように見えてしまうが、最強戦では赤なしのルールで行われている。
仲林がを引いて選択が生じた。
テンパイを維持するには、、のどれかを切る必要がある。近藤のリーチもあるので悩ましい。
打を選択。リーチ後に近藤はドラのを切っていたため、との中筋になる分放銃の可能性も低い。シャンポン待ちはのほうに期待か。
親の伊藤も参戦。近藤から出た3枚目のをチーして待ちのテンパイ。ではアガれない俗にいう「片アガり」という形で、嫌う方も多いだろう。このチーも元々の伊藤の雀風ではないようで、解説陣は「変わったんだねスタイル」「70歳でスタイル変えるってすごいですよね」と感服していた。
仲林はカン待ちに変えるもアガリまでは結びつかない。
制したのは近藤だった。大きなアガりながら打点は低め。本局は裏ドラがなかなか乗らない。
東4局に移る。
エンジンがかかってきたように見えた近藤の配牌はこちら。バラバラで厳しい手格好。とりあえず字牌……とはいかず、を切った。萬子の混一色や七対子、役牌の重なりを見た選択か。地味ながら筆者の気になった一打だった。
手が整っていたのは仲林だ。ドラが2枚、そしてを引いたところ。
親の水口も七を引いて引き締まった。打として好形のイーシャンテンに。
伊藤も一盃口ができていてタンピン系のまとまった形。
近藤もついに萬子以外を処理しきった。そろそろどこからかリーチが飛んできそうな巡目ではあるものの、なかなか入らないのが本局。モヤモヤしたツモが続く。
近藤が動きを見せる。アガりまでは遠いのを承知でペンをひとつ鳴いた。近藤が鳴いたという情報は他家にとって怖い。間違いなく打点が約束されているからだ。近藤にとっては牽制の意味もあっただろう。
水口が1枚切れのを持ってきて少し考える。