上家のたろうがを打ってきた!
「チー」
これを鳴いて、のテンパイだ!
ほどなくして、マンズ処理を図った前原からが打ち出された。
萩原、チンイツの8000点をアガり、逆転のトップ。1戦目の瀬戸熊に続いて、雷電は連勝での年明けとなった。
インタビューでは、「バカヅキというか…」と自身を評した萩原。たしかに、南3局のダブリー、南4局のチンイツについてはラッキーな側面もあっただろう。だが、アガリに関しては役牌を一鳴きしてめくり合いを制した東3局に、スタイルを変えてまで勝利を求める貪欲さを感じた。素晴らしいと思った。
そして何より、この対局で萩原は煮つまった場面で甘い牌を打たなかった。
~東1局~
対面多井が、と役牌を2つ鳴いたこの場面は、親番のイーシャンテンでを引いて打とまわる。
~東2局~
前原がポン、たろうがとドラのをチー、多井はドラのを切っているというこの局面で、
萩原はテンパイを果たす。しかも、を切れば四暗刻イーシャンテンじゃないか…!
萩原の選択は、
打!主に前原のトイトイを警戒して、場に出ていないをとめた。巡目も深く、四暗刻に変化したところでアガリ目は薄いと判断し、いたずらにリスクを負わないようにした好判断だ。
この試合、他の選手が攻め寄りの打牌を多く見せていただけに、萩原のきめ細かい受け判断が一際光ったように感じる。
萩原の判断に関して紹介したいシーンがある。役牌を一鳴きしたところで言及したのと同じ局なのだが、萩原は昨年最後の試合のオーラス、との選択で放銃する方を選んでしまい、4着に転落してしまう。
~前回の画像~
うなされてしまいそうなこの局面。萩原はきっと何度も何度もこの場面を思い返して、自身の守備意識を高めて試合に臨んだのだと想像する。
華々しい舞台に立つ限られた選手だからこそ、結果が伴わなかったときには様々な苦悩が襲う。その苦しさ、辛さを、こうして麻雀の選択に昇華した萩原に心からの賞賛を贈りたい。
また、トップはとれなかったものの、多井の戦いぶりも強く印象に残った。
意表を突く軽い仕掛け、「本当にこの手は四暗刻でいいのか?」と盤面を読む姿、ライバルのダブリーに腹をくくって挑む姿勢…。多彩な戦術を目の当たりにしたからこそ、我々に見せていない多井の引き出しは、まだまだ無数に存在するのだろうという思いを抱いた。
花形選手二人の活躍もあって、ABEMASも雷電もチームスコアを伸ばすことに成功した。
レギュラーシーズンは残り38試合。たった38試合といっても過言ではないだろう。その後にセミファイナル、そしてファイナルへと続いていく。
見る我々もいつまでも正月ボケしてはいられない。年が明けて、Mリーグというドラマはここから加速する。
京大法学部卒の元塾講師。オンライン麻雀「天鳳」では全国ランキング1位。「雀魂」では4人打ち最高位の魂天に到達。最近は、YouTubeでの麻雀講義や実況プレイ、戦術note執筆、そして牌譜添削指導に力を入れている、麻雀界では知る人ぞ知る異才。「実戦でよく出る!読むだけで勝てる麻雀講義」の著者であり、元Mリーガー朝倉康心プロの実兄。x:@getawonarashite