最高形を残す打だった。
次に手番が回ってきた、たろう、

を引いてイーシャンテンに。
次の多井のツモは、

だった。そのままツモ切る。

たろう、これをチーして打。
のみのテンパイをとった。
門前でいきたいのはもちろんなのだが、河が濃くなっていた多井の長考を受けての仕掛けだろう。俊敏な切り替えだ。
たろうのアガリ牌はなかなか姿を見せない。そして数巡が経ったとき、

多井がをツモってきて、そっと
を12枚目に並べた。ツモれば役満だ。多井のソフトな動作と反比例して、見ている者のボルテージは最高潮になっていった。
「さぁ決められるかスター多井!」
実況の小林も胸の高鳴りを隠せない。
次の多井のツモは…、違う。
その次の多井のツモは、

。これも違う。

多井もこの表情。
少し山がすすんだときに、手牌が開かれた。
「ツモ」

ツモったのは、たろうだ!多井の大物手をひらりとかわす400-700は500-800だった。
役満が不発に終わってしまった多井。だが意気消沈することなく、続く南2局で、

赤ドラ、1600-3200のアガリを決めてやや抜けたトップ目に立つ。
そして親番で迎えた南3局の配牌は、

ドラと
がトイツだ。この手を決めることが出来たならトップ濃厚。2020年、白星発進なるか。
「リーチ」
…え?

第一ツモでを持ってきた萩原が、右手を大きく振りかぶって
を力強く曲げた。この勝負所でダブルリーチがかかった。
それを受けた多井は、

前原が切ったを
でチー。真っ向から受けて立った。
2着目の萩原からの攻め。ツモられてもトップ陥落だろう。ならば放銃覚悟で、自身がアガり切ってしまえばいい。
さらに、

を引いて、無筋の
を切る。
次巡を引いて、

この覚悟を決めた面持ちで、

を切り飛ばしていく。向かうはホンイツ。
だが、なかなか多井は追いつけない。そんな中、

前原からが放たれた。

裏も乗った!ダブルリーチ赤裏、8000のアガリだ。
追う萩原に対して、多井が300点リードでオーラスを迎える。
南4局
萩原の7巡目、

なんとチンイツのイーシャンテン!
ごちゃごちゃしているので分けて書くと、
+
+
+
という形だ。萩原はのチーに備えて、両サイドに
と
を配置している。