麻雀用語2024.02.20 2024.03.26 キンマweb編集部 倍満(バイマン)とは − 翻数で8翻から10翻のアガリ、11翻を超えると三倍満 倍満(バイマン)とは、麻雀における打点を表す言葉。文字通り満貫の2倍となっており、子で16000(4000-8000)、親で24000(8000オール)。倍満が出ることで、ゲーム展開がガラリと変わることも多い。 なお、倍満になるのは翻数で8翻から10翻のアガリとなり、11翻を超えると三倍満となる。 満貫、跳満については別記事で解説 満貫(マンガン)とは - 子の8,000点、親の12,000点のアガリ2022.01.25続きを読む 跳満(ハネマン)とは - 子の12,000点、親の18,000点のアガリ2022.01.28続きを読む フォロー この記事が気に入ったら フォローをお願いいたします! 最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします! \近代麻雀シリーズ 新刊情報/ ツイート LINE