違和感を放置するな サイバーエージェント社長・藤田晋「仕事が麻雀で麻雀が仕事」で伝えたい勝負哲学
「藤田は勝負強い!」
ビジネスの世界でもそう呼び声の高いサイバーエージェント・藤田晋社長による「勝負強さ」を身につけるための実践記が麻雀ファンだけでなく、麻雀を知らないビジネスマンの間でも話題を集めている。キンマWebでは2018年8月に発売された著書
「仕事が麻雀で麻雀が仕事」
の中から、作者・藤田晋氏が特に伝えたい、麻雀を知らない人が、麻雀に興味を持ってもらえるような記事を抜粋して紹介していきます。
【違和感を放置するな】
経営の仕事をしていると、平時の状態なのに、胸騒ぎのような「違和感」を覚えることが時々あります。
ある事業部を任せている社員から報告を聞いている時、普通の報告なのに何かがおかしい。取引先との契約が、一見ありきたりな内容だけど何かが変だ。そんな些細な違和感は、その場で手を打たないで放置すると、後で酷く痛い目に合います。かなり時間が経過した後で、実は業績悪化を隠していたことが判明したり、不祥事が発覚したりすることがあるのです。
そんなとき経営者は、なぜあの場でしつこく問い質さなかったのかと、激しい後悔の念に駆られることになります。麻雀と同じく結果が全てともいえる経営の仕事は、業績悪化や不祥事を「事前には防ぎようがなかった」という理由で片づけることは出来ません。
違和感を覚えた時は、その場でその正体を徹底的に追及しなければなりません。ほんの少し考えたくらいでは駄目です。違和感は一見正しそうな時に感じるものなので、ちょっと論理的に考えたくらいでは問題なさそうに見えるからです。
違和感とは、大局観から来るものなのか、動物のもつ危機察知能力なのか、過去の経験からなのか、定かなところは私にも分かりません。しかし、これと同じような現象は麻雀中にもよく起きていると思います。
皆が淡々とツモ切りしている早い巡目に、ふと違和感を覚えて手を止めてみたら他家が大物手を闇テンで張っていた。他家のリーチに対し、ほとんど通っている色の牌をツモってきたが、何故かそれだけ嫌な感じがして止めたら当たり牌だった。このような経験は、麻雀を長く打っている人なら誰でもあると思います。
確率で考えれば、早い巡目に振りこむ確率やほとんど通っている色の牌で当たる確率は低いかも知れません。しかし麻雀においても、致命的な痛手を負って「確率的には問題ないので、事前に防ぎようがなかった」と言っているだけでは本当に強い打ち手にはなれないと思います。打っている最中に違和感を覚えたら、その場でその正体を徹底的に追及するか、その時間が無ければ相応の警戒心を抱かなければなりません。
間違えやすいのは、自分が守りに入って慎重になっている時や、相手を恐れたりしている時に感じるもの、それは単なる警戒心です。平時のふとした時に感じたものが違和感であり、そこには重大なヒントが隠されていると私は思います。
コメントを残す