フェニックスを再び舞い上がらせた、和久津晶のスタイリッシュファイト【熱論!Mリーグ/FS3日目】担当記者:東川亮

 

南1局待ちリーチの白鳥に対し、ピンフテンパイをヤミテンに構えていた和久津が掴んだを一発で放銃し、3900。

南2局では和久津が再びピンフテンパイをヤミテンに構え、待ちをでツモり、1300-2600のアガリを決めた。

この2局の和久津に関しては、通常の場であればリーチに踏み切る打ち手が大半だろう。

しかし、これはMリーグの優勝を懸けたファイナルの舞台。

このようなシチュエーションで麻雀を打ったことのある打ち手など、ほとんどいないはずだ。

相手との距離感、ポイント差、自らの手牌、さらには注目される中で麻雀を打つ重圧。

さまざまな要素が打牌選択に影響を及ぼすことが想像できる。

この2局のヤミテンからは、特に親への守備意識を感じた。

鋭い読みを駆使してアガリやテンパイをもぎ取る打ち手に対し、やみくもにリーチをかけてガードを下げるような真似はしない。

逆に現状3位でこの試合でも点棒も減らしているABEMAS・白鳥に対してはある程度までは押してもいい、といったところか。

特に南2局はドラもあり、リーチしてツモればトップは濃厚になるが、それ以上にリスクヘッジや確実なアガリを重んじたが故のヤミテンだったのだと思う。

それが、この時点で首位に立っているパイレーツ・小林の親であればなおさらだ。

沢崎はファイナルでの2戦、そしてこの試合でも、ほとんどいいところがなかった。

不用意な放銃や大きなミスがあったわけではないのだが、いかに沢崎が豪腕を誇ろうとも、配牌とツモがかみ合わなければどうしようもないのが麻雀だ。

この試合でもほとんど何もできないような展開が続いていたのだが、南3局、ようやく勝負手が入る。

赤ドラのピンフテンパイ、当然のリーチだ。

こういう手をものにして、一撃で戦況をひっくり返してきたのが今シーズンの沢崎だった。

しかし3人が手を崩す中、沢崎のところには最後まで待ちのは訪れずに一人テンパイで流局。

ファイナルの沢崎は、どうも最後のツモに恵まれない。

オーラス、2着目の白鳥はどうにかして和久津を捉えたい状況。

そのためにはある程度の打点が欲しい。

だからこの手牌から孤立牌のドラを引っ張り、のトイツ落としを選ぶ。

イーシャンテンから一歩後退する「リャンシャンテン戻し」だが、この手を真っすぐ進めて門前でテンパイしてもさほど打点的な魅力はなく、待ちも苦しくなることが多そうだ。

ならば好形変化、もしくは打点を狙おうという判断である。

これがズバリとハマった。

何と立て続けにを引き入れ、あっという間に満貫テンパイまでたどり着いたのだ。

同じ席に座っていたら、を3枚河に並べてしまったという人もいるだろう。

待ちはカン

さらにいろいろな変化も見える。

たとえばこれ、ツモ

これでのシャンポン待ちテンパイに取れるが、が1枚切れ、もいい待ちとは呼べない。

白鳥はカン待ちを続行。

直後、沢崎がをツモ切り。

アガリを逃す形となる。

次巡、を引いて待ちに変化。

はもうないが、残っているなら三色がついてハネ満という大物手に仕上がった。

しかし実はも山になく、河にも打たれず局が進む。

単騎への待ち変えもせず、ジリジリとした時間が続く。

そこへ飛んでくる沢崎の待ちリーチ。

直後、白鳥はを引き、沢崎の現物を打ってフリテンのへと待ちを変えた。

このままではツモでしかアガれないが、ピンズが伸びれば戦える形に変化する。

そしてを引き入れ、待ちで追っかけリーチに踏み切った。

ツモれば4000オールからで、トップの和久津を逆転できる勝負手だ。

 

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \ほぼ毎日4コマ最新⑤巻 好評発売中/