【渋川難波】麻雀番組で強くなれ【第3回】

その3  変な打ち方の人に注目しろ!

麻雀を見てると、何やってるかわかんない!!という人が1人はいると思います。
負けている人ならそりゃ負けるよね!でいいんですが、実はこれ変に見える人ほど勝っていることが多いという統計が出ています。(渋川調べ)
「この人は変だけど、自分なりの感覚に従って打ってるから勝ってるんだ。真似できないなあ」
と思うのは簡単ですが、せっかくならその感覚を自分のものにしてみたいと思いませんか?僕は、思います!
強い人の一打は、一見変に見えても実は理にかなっていることが多いのです。沢崎誠
おそらくMリーグで一番そう思われているのは、沢崎選手だと思うので今回は、その沢崎選手の一見変な一打を理で説明してみようと思います。
さあこの手牌、何を考えて何を切ったでしょうか?

 

 

 

解答 打

解説
普通に手格好だけ見ると、切り間違いかと思っても仕方ないような牌です。
とくっついていますし、何より唯一のリャンメンターツです。じゃなくてもいらない牌の候補は白を始め沢山ありそうです。
感覚で切った、というのは簡単ですが今回は理屈で考えてみよう!という話なので、解説をしていきたいと思います。
まず第一に、この手はチートイやトイトイが本線となっています。何故なら、この手メンツ手と考えると、すでに二枚見えているカンの部分が圧倒的に苦しいのです。
仮にそこを払うとすると、今度はドラも無くなりお世辞にもいい手とは言えなくなってしまいます。ということでメンツ手よりは対子手を狙うべき、となるのです。
そう考えると、一枚切れのチートイツでは圧倒的に狙い目なのでこれは切れない、となります。
なら一枚切れているはどうだ?となると、これはを引いた時のメンツ手路線が消えてしまうので、今切るにはまだ早いかな?となるのでこれも切りません。


となると残りはです。
この三つはそれぞれ何を切っても裏目があります。ではこの中で何が選ばれたのでしょうか?
その理由はズバリ、「迷彩」です。
を先に切っておくと、仕掛けた後にがかなり切られやすくなる、と判断したのです。具体的に言いますと、と切ると、周辺の牌は持ってそうだな?となってが止めらやすいですが、と切ると周辺が怪しいとなり、は警戒から外れやすくなるのです。
メンツ手には元からなり辛い、そして別にツモは嬉しくないので、ここは迷彩を優先してを切った、というわけです。
この局どうなったかというと、目論見通り仕掛けていき、迷彩もズバリハマり図のような見事なテンパイとなりました。


残念ながら和了ることはできませんでしたが、素晴らしい手順と言えるでしょう。
このように、不思議な打牌も理詰めで考えると答えに辿り着けるので、皆さんも諦めず考えてみることが大事です。
それでは、また!

№1麻雀解説者・渋川難波Twitter

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \ほぼ毎日4コマ最新4巻 5/7発売!/