それならここらへんで

を切ってみたらどうだ?

この捨て牌をしたらねーちゃんも引き下がるだろう。
俺は周りが回っている間にゆっくりとテンパイを目指すさ。
さっき僥倖の…いや実力の6000オールをツモったし、それで十分だ。
さーて子たちよ、切りづらい字牌を抱えて逃げ惑うが良い。泣け!叫べ!そして王にひれ伏すんだ!
直後に勝又がを切ってリーチ。

あぁん?

まぁここからでもオリられるのがホンイツのメリット…ってさっきも言ったか。
なんか俺のホンイツは仕掛け倒れてばっかだな。泣き叫んでいるのは、こっちの方じゃねーか。
今後なめられそうなのが懸念材料だぜ。
数巡後に勝又が1000・2000のツモ。

急にパイセンがきたときは驚いたが、2000の支払いですみゃ御の字だ。
東4局
堀がここからノータイムで打。

受け入れが多いのは打だが、打
としておけば全て役あり(ピンフ)のテンパイになる。リーチ棒出したくないこの局面は打
だわな。
ま、その後の変化も多いし、安牌もてるし、普段から打だけど。
すると親の瑞原からリーチがかかり、勝又が猛プッシュ。
役牌をポンしている勝又がこのをチー。

鳴いてマンガンあるとは言え、カンチャン(カン)カンチャン(カン
)のイーシャンテン。
これには解説の多井も驚いていた。

カンをツモってテンパイ!その後は全ツッパ!
おいおい、ちょっと頑張り過ぎじゃないですか、パイセン。
堀は瞬間手詰まるものの、ノータイムで筋のを切る。

(山に隠れているけどを切った)
これ、地味に凄いと思う。
何言ってんのあんた。オリるだけなら一周も回ってくる間に切る牌決まっているよ。
ま、デビュー戦でオリ打ちしちまったけどな。
結果は勝又が瑞原から8000のアガリ。

南2局
追いすがる勝又がドラのをポン。
ここからを切って
待ち。

後輩に初トップを譲るという気持ちはないかね。
勝又の切ったに堀が飛びつく。
しかしその堀の手はこんなバラバラ。

俺の第一感だとパイセンは愚形のテンパイかイーシャンテン。
どちらにせよ苦しいが、かといって無抵抗で眺めているわけにはいかない。
ここで踏み込めるのも自分の読みと経験を信じているからさ。
さらに3巡後、瑞原からリーチがかかる。
堀の手は、まだチー部分以外メンツが完成していない。

14巡目になっても堀の手は未だにメンツができない。

誰もが瑞原の待ちと勝又の待ちの行方に注目しだし、堀の動向は興味を持たれなくなった。
「チー」
そんな中、堀の声が響いた。

バカ言うんじゃねえ。
周りの全員が諦めようが、俺だけは俺を諦めねぇ!