見事な
重なりではあるが、これを小平がミスだと語った。
「どうせ行く手牌だったのならば先に
を切っておけば…。
よりもマシな
単騎でリーチだった…!」
と。
そして小平は
を切って
単騎でのリーチを選択!
単騎ではアガリが見込めない。だからこそ場に安いマンズの
でのリーチ!
小平は
を切れずに後悔していたが、私はこう思う。
「聴牌する前は井上にもし放銃すれば5800以上が確定な
は切る価値が無かったが、七対子を聴牌して
さえ通ればアガリが見込めそうな
単騎のリーチを打てるようになったからこそ、
を斬る価値が出たのだと」
しかし麻雀は残酷だ。
だって3枚山だったのに、よりにもよって
の方が先にいる。
そして…。
を掴み、
これが井上の5800の当たり牌!小平にとっては少し悔しい放銃になった。
ここで井上は勢いに乗り、
清一色の18000をアガリ、流石に勝負あり。井上はこの後も他の追随を一切許さず、
木原が
国士無双を聴牌するものの、点棒を持った井上は集中力を一切乱さずこの木原の国士聴牌にも気づき、
親リーチに対して現物が無くなりながらも、当たり牌の
を止めきった。
そして一人一人の親番を自力で流して優勝を決めた。
優勝は井上絵美子
今日解説だった滝沢に麻雀を教えてもらっている井上。もしこの優勝の機会を活かして最強位を獲る事が出来れば、滝沢に勝るとも劣らない活躍をすることができるはずだ。
それだけこの最強位というタイトルの価値は大きい。このタイトルを誰が取るにしても、その後の人生に大きな影響を与える事は間違いないだろう。
そしてそれは優勝した井上なのかもしれない。
小説家に憧れる中で、競技麻雀に惚れ込んだ二十代。視聴者と一緒の視点に立ってわかりやすい記事を書いていきたい新人ライター。














