多井の選択は。解説の土田浩翔プロが驚いた一打だった。ちなみに筆者も同じを予想していたのでざっくり推測すると、守備的に打つ方針だと思われる。正直この手はアガれる気がしない。なので、もうこの段階から他家のケアをしておくのが多井流だ。間違っていたらすみません。
実際、朝倉と堀の手はまとまっていた。自分の手が悪ければ誰かの手がいい理論である。ここで堀はを切った。の受け入れを消すのでおやっと思ったが、対子系の手を視野に入れている。
続くのツモで打とし、七対子に狙いを定めた。
くるくると待ちを厳選し、ドラの待ちテンパイになった。打一でリーチ。堀の捨て牌は最初こそオーソドックスだが、→と切った形跡があり、その2枚の後から一が出てきたので、少し七対子の感も受ける。
このリーチを受けた直後の多井。ここでを暗槓した。へえーと思った一着である。がっちり守るのかと思いきや、リーチ者を喜ばせるかのような行動だ。急所のカンが埋まったので押し返せると見たか。
嶺上牌からをツモり、外側のを押していく。東1局が頭をよぎったが、今回はセーフ。手を尽くしてアガりを狙う。
そんなのどこ吹く風と、堀がをツモってリーヅモ七対子ドラ2、3000―6000の大物手を決めた。これは堀の手組みがうまかったようだ。河に筒子や索子があまり出ておらず、周りの足を止めやすかったのも大きかった。
ことごとく周りにアガられていく多井。この一枚画もまさかの本記事3回目だ。持ち前の勝負強さが影を潜めている。
東4局。
今回は真っ先にテンパイが入った。ここはカンでリーチをせず、ダマで様子をうかがう。
堀が萬子を集めていそうだったのが要因のひとつだろうか。確かにリーチをかけたあとにドラのポンひとつで震え上がることになる。
もっと恐ろしかったのは滝沢だった。赤をコンプリートし、手の内からを出す。滝沢のドラ切りは危険信号のサイン。実際は赤が3枚あるので不要ということだが、緊張感が走るのは確かだ。
多井はを引いて手を止めた。萬子が場に高く、そろそろテンパイを外したくなるお年頃だ。
打として索子待ちに切り替えていく。
すると堀が動いた。をポンし、打。
多井にが入って狙い通り索子待ちになった。打で待ちのフリテン三面張待ち。しかし
リーチを受けても簡単には引き下がらないのが本日のメンバー。滝沢は上図からまったく通っていないを押した。堀の河にが2枚見えていて比較的押しやすいと判断しただろうか。
滝沢の押しもあってか、その後は堀と朝倉も手堅く打ち、結果は流局。多井はまたもアガれず。しかし一人テンパイだったので朝倉を抜いて3着に浮上した。
南1局。
鬼より怖い多井の南場の親だ。このまま無限列車のごとくどこまでも走り続けたい。
初手はを切った。細かいが、自分の手がかなりまとまっているので、よりも他家に鳴かれやすい牌を先に処理している。
と思いきや、すぐさま堀が飛びついた。多井のペースにはさせじと、積極的に動いていく。
すぐさま多井はイーシャンテンに。ここで打として両面に固定させた。上家の堀が二打目にを切っており、は山にありそうと見ているだろう。
を引いて打。
を引いて打。待ちのリーチをかけた。流れるような手順で、今度こそ多井のアガりが見られるかと思った。まだ堀までの点差はそれほど離れていない。ようやく時代到来か。
リーチを受けた直後の堀は上図の手格好。は通っておらず、アガるのは茨の道に思える。ここは打として形を崩した。
2巡後、再びを引き戻した。今度は中筋のを切り出す。これはおやっと思える方針転換だ。ちょっと見づらいが下家の多井の河に注目。
滝沢から多井に現物のをチーして八をプッシュ。なるほど、先ほどのを残して攻めたのは、多井の河にが出たのを見てというのも一因だろう。
そのままをツモって500―1000は600―1100のアガり。多井に負けず劣らずきれいな手順でかわすことに成功した。
あの多井が手も足も出ない。堀が多井の親を落としたのは非常に大きく、この局がターニングポイントとなった。これが今までのシーズンであれば、多井の連荘が続いていつの間にか大トップを獲得していたように思う。