 
チャンタイーペーコー確定の大物手!
しかし、宣言牌は だった。
だった。
 
リーチ・一発・タンヤオ・赤1の8000!
たろうの早めドラ処理。
寿人の見切りノータイムリーチ。
瑞原の踏み込み。
そして近藤の高打点メイキング。
この一局だけで、全員が持ち味を出し
この一局だけで、全員が勝ちたいと思っているのが伝わってくる。
しかし、全員が勝ちたいと思っても勝者は1人なのが麻雀。
この日、風が吹いたのは今マンガンを放銃したばかりの近藤だった。
東2局 風が吹いている
 
まずはリーチ・ピンフ・一発・ツモ・裏1の4000オールでさきほどの失点をすぐに取り返す。
驚いたのは次の局だ。
東2局1本場 衝撃のスルー
近藤はこのダブ をポンしなかった。↓
をポンしなかった。↓
 
勝又「たしかに形は苦しいとはいえ、ダブ ですよ?」
ですよ?」
現状安いものの、赤やドラを引いて満貫になることもある。
これをスルーするのはMリーガーの中でも黒沢と近藤だけだろう。
俺の通るルートはこっちだ!
 
近藤の右脳がスルーさせた手牌は、リーチにたどり着く。
寿人が追っかけてくるも…
 
めくり合いに勝って、3900のアガリ。
思ったより高くならなかったが、次の局へのステップになったのだ。
東2局2本場 疾風迅雷の一撃
近藤はこの手牌から緩やかに を切った。↓
を切った。↓
 
2シャンテン戻し。
 が2枚切れているが、逆に言うと誰も
が2枚切れているが、逆に言うと誰も を使っていなさそう。
を使っていなさそう。
イーシャンテンに構えておきたくなるのが人というものだ。
しかし近藤は慌てない。
自信を持って押し返せる手をじっくりと待つ。
残した のおかげで、こんな手になった。↓
のおかげで、こんな手になった。↓
 
ドラや赤だらけで、ダブ に三色もついているという、お子様ランチのような手牌だ。
に三色もついているという、お子様ランチのような手牌だ。
近藤はドラ を切って
を切って と
と のシャンポン待ちにとった。
のシャンポン待ちにとった。
飛び込んだのが先制リーチを打った寿人。
 
リーチ・一発・ダブ ・三色・ドラ・赤3の倍満。24000点だ!
・三色・ドラ・赤3の倍満。24000点だ!
これだけでは終わらなかった。
流局を挟んだ4本場。
東2局4本場 不死鳥に最大級の追い風が
まずは寿人のリーチを受けた瑞原の手牌。↓
 
ピンフのみのイーシャンテンだが、 をプッシュした。
をプッシュした。
安全牌が1枚しかないので を切ってリスクを先におう。
を切ってリスクを先におう。
開拓しつつイーシャンテンを維持できる。次にテンパイしたら勝負、無筋を持ってきたらオリる…という算段だろう。
 
前回トップをとっただけに…いや、トップだからこそこの半荘でも勝ちたい。
瑞原の戦う姿勢が垣間見える。














