“その牌を触れば
終わる”
小林の歩みを
支えるのは、
勇気でも祈り
でもなく━━
文・須田良規 【週刊Мリーグレポート】2021年11月1日~5日
11月1日(月)の第2試合、U-NEXT Pirates小林剛は、開局5巡目にして窮地に立たされる。
東家、KONAMI麻雀格闘倶楽部伊達朱里紗がダブ
のポン、
をポンして早々にこのテンパイ。

すでにダブ
・トイトイの12000で![]()
待ちなのである。
伊達の捨て牌はここまでこうなっている。
小林の手牌はこうだ。
小林は、
を切れば死ぬ。
仰々しいかもしれないが、この地雷原に放り込まれたような状況は、そう例えても間違っていないだろう。
皆さんは、この小林の立場になってどう立ち回ることができたか、一緒にこのタイトロープを追ってみて欲しい。
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
ツモ
ドラ![]()
自身の手はドラ
があり、赤赤だ。
アガリも欲しいが、その誘惑に任せて好き放題切るわけにもいかない。
伊達は第一打から
、すぐにダブ
をポンして打
。
をツモ切って、次巡手出しで
切り。
をポンして
切り。と、これだけだ。
手牌構成はもちろん読み切れない。打点もわからない。
ただ、テンパイかもしれない、とは危惧してよいと思う。
ここまで字牌の
を持っているのが妙なのだ。
や
を先切りまでして、ダブ
ポンしている東家が持つ意味。
重ねてさらにトイトイの種にしたかったのか、安全牌にしたかったのかは不明だが、
いずれにせよメンツの候補、アガリの形がほぼ決まっているわけだ。
実際、赤坂ドリブンズ村上淳も、KADOKAWAサクラナイツ堀慎吾も、ここから甘い牌は一切打たなくなる。
小林も守備に徹したいところなのだが、安全牌自体ひねり出すのが難しい手牌だ。
まずは
切り。
伊達の初打
を見ての一打。
何度も言うが、小林は
を切れば死ぬ。しかしそれがまだ見えるわけもないのだ。
次巡はこう。
ドラが
であるし、マンズの下は全てノーヒント。
小林から赤は
だけ見えていないのだが、ドラが雀頭ならば何で打っても高い。
ただし自身の手もマンガンイーシャンテン。
ここは
の壁で比較的放銃ケースの低そうな
を押した。
そして伊達が
をツモってきて、すぐに加カン。なんと新ドラが自身でポンしている
。
ダブ
・トイトイ・ドラ3の18000だ。
これは周囲から見ても由々しき事態で、トイトイでなくとも、手牌にドラや赤が1枚あれば18000となる。
小林はここにツモ
。
![]()
受けはわからない。ただ裏ドラも増えたため、自分のリターンもある。
現状完全安全牌は増えていないので、アンコの
絡みは薄い
は押した。
ただ次巡にツモ
と来る。
これはかなり厳しい。
で打てばダブ
・トイトイ・
・ドラ3で24000まで行ってしまう。
トイトイでなくとも、18000は確定だ。
小林は小考に沈み━━、スジの
を切った。
トイツなのでシャンポンに当たる可能性も低く、
の先切りによりカン
あたりは想定しにくい牌だ。














