一手早く を逃せた園田。フリテンだがこの聴牌を入れて安牌の打
を逃せた園田。フリテンだがこの聴牌を入れて安牌の打 。
。
 
そして沢崎も選択がしっかりはまってこの聴牌。
この勝負を制したのは……
 
なんとフリテンの園田! またしても他家のマンガン跳満を潰す1000・2000のアガリで局を進めていく。
 
【東4局】はこれまでフラストレーションがたまる展開だった萩原にこの大物手。跳満の大きな加点でトップ目に立ち南場に突入する。
【南2局】
局は進んで南2局。
 
親の園田の配牌がこちら。役牌こそあるが打点がまだ見えないこの形。
 
 ポン、
ポン、 ポンでこの聴牌。瞬間の打点こそないが、一手替わりトイトイの魅力ある手になった。初年度魅せてくれた”トイトイの魔術師”の復活か。
ポンでこの聴牌。瞬間の打点こそないが、一手替わりトイトイの魅力ある手になった。初年度魅せてくれた”トイトイの魔術師”の復活か。
 
しかしそこに待ったをかけてきたのがラス目の伊達。ピンフの聴牌からしれっとドラ押し。
 
鳴かれないならと次巡、空切りリーチ!
 
このリーチを受けた園田。一発目の の段階でスクショを取る暇もないほど速攻の降りを選択。
の段階でスクショを取る暇もないほど速攻の降りを選択。
親とは言え、自分の手は2000点の愚形。ドラまで切ってきたラス目のリーチに押し返してはトップ率の上がり幅よりラス率の上がり幅のほうが大きいという判断だ。
 
一方この親の降りを見た沢崎。カン をチーして打
をチーして打 。
。
目下の点棒上のライバル・伊達の一人旅になるのであれば形式聴牌込みで自分が参戦しようという魂胆だ。
 
あれよあれよと引き入れての形式聴牌。沢崎の技ありかと思われたが……
 
ここで伊達の一本が決まる。しっかり裏も乗っけての1300・2600で3着目に浮上。
【南4局】
そして迎えたオーラス、開幕から状況は一気に動く。
 
まずは萩原の第一打 を伊達がポン。これはドラ表示牌であり、絶対に鳴きたいところ。
を伊達がポン。これはドラ表示牌であり、絶対に鳴きたいところ。
 
さて、伊達はマンガン自摸でも2着逆転しないため、現実的にはラス回避が最優先。となれば一番いらないドラの を切る……
を切る……
 
これを園田がポン! しかも赤二枚の超好形残り。2000点で逆転の園田に突然のクリスマスプレゼントが舞い降りる。
 
4巡でこの海より広いイーシャンテン。ここで出た を……
を……
 
伊達がポンして打 。目一杯にはせずに園田の現物
。目一杯にはせずに園田の現物 を残した。
を残した。
伊達からすればマンガン以上確定の園田への放銃もアウト。アガり切りたいのはやまやまだが、両面両面なら勝負になるとみての覚悟の先打ちだ。
結果的に園田はかなり
 待ちになりそうな手牌だった。意志ある選択が結果を残したかと思われたが……
待ちになりそうな手牌だった。意志ある選択が結果を残したかと思われたが……
 
 
非情な牌の織りなりが伊達に牙をむいた。
 
これで園田は逆転トップ。萩原はまたも捲られの悔しい2着、沢崎は泰然自若の3着、そして伊達は苦しいラスとなった。
 
一戦目は黒沢がトップ。チーム下位陣2人がポイントを稼いだことでボーダーは徐々にではあるが縮まりつつある。
サンタの祝福を受けた二チーム、ここから巻き返せるか。

日本プロ麻雀連盟所属・35期後期生。麻雀と着物と民俗学が大好きなプロ雀士。















