自身が2枚持っているだった。
長考に入る魚谷。ここまで、魚谷は果敢に無筋を切り飛ばしてきた。単騎にしか当たらないこので、なぜここまで深く思考しているのだろうか。
立体図を見てみよう。
まず、対面堀のリーチ宣言牌は、待ちに関連していない可能性が高い、というのが大きい。
魚谷の視点からは、が4枚、が4枚、さらにが3枚見えている。やで持っていてのそばが雀頭になったパターンや、を孤立で持ってくっつきに期待したパターンは残されている。しかし、周りが薄くなっていてが「単独で」堀の手の中にあった可能性も高い。そう考えると、単騎を残しながら手を組む、チートイツが読み筋に入ってくる。
また、堀のリーチに牌が通り過ぎているというのもある。残っているリャンメン待ちの候補は、だけだ。通っている牌が多くなるということは、この時点で通っていない牌の危険度が、相対的に上がっていることになるだろう。
さらに、魚谷の視点からは先に述べたソウズのだけでなく、も4枚見えている。このように真ん中の牌が沢山見えている場合は、そこで横伸びが寸断されてしまうので、メンツ手が組みにくくなる。メンツ手ではないとなると、堀の手はチートイツではないか、という読みも働く。
思えば堀のマンズの切り出しは→と、使いづらい方の数牌があとに出る「逆切り」となっている。そして堀の手が七対子だと仮定すると、場況としてはいい部類のを切ってまで待つ牌の候補は、、そしてドラのくらいだ。
魚谷が出した結論は、
を止めた! を切ってのオリだ!
後のインタビューで「を持ってきた時点で七対子を読み筋に入れていた」という魚谷。ツモ番がないここは、自身の読みに運命をゆだねた。
あれだけ攻めていったあとに、アンコのでオリた魚谷。結果としては通っていたが、「七対子である」という堀の手牌に対する思考が光った一局だった。
この南1局1本場は、堀の一人テンパイで流局。
続く南1局2本場も面白い。
まずは日向がのポンから仕掛ける。役はの後付け。この試合はこういった積極的な仕掛けが多かった日向。3~6位がぶつかった試合ということで、いつにも増して勝ちをとりにいく姿勢だったようにも思う。
にがくっつくも、チーから入ると役牌バックの香りがしてしまうのでターツの方を残す。
日向は次巡、
ドラのを持ってきて打。
「ポン」
そのに魚谷の声がかかる。こちらはとのダブルバックだ。
次の手番の日向は、
ドラを重ねた! 一気に勝負手に。
一方の魚谷も技を見せる。
ここでの先切り。待ちを考えると、役牌をポンしてもシャンポンにはとらない。ならば、役牌が鳴けたときにソバテンにならないようを手放した格好だ。のトイツを外してもとは鳴けるので、ロスは縦の2枚だけに抑えられる。その2枚と引き換えに、アガリやすさを追った一打だ。
中盤に、
が鳴けた! これで日向は満貫のテンパイ。待ちは。
ここで、もう一人テンパイが入った者がいた。
トップ目の堀だ! を引いてのチートイツテンパイ! ドラのかを切ればテンパイだ!
いぶかしげに盤面を見渡した堀は、
テンパイを外した!!
立体図を見てみよう。
上家の日向は、対面の魚谷ともに字牌が高い河となっている。また、見えていないやだけでなく、やですらアンコで持たれている可能性もあるので、オタ風のだからといって決して安全な牌ではない。
また、字牌が高いことに加えて数牌が切れすぎているということは、トイトイ含みの手が入っている可能性も通常より上がっている。は日向の風牌というだけでなく、魚谷にも切りづらい。
親番とはいえ、堀は現在トップ目。ション牌のを切ったところで、待ちは到底アガりやすいとは言えないドラの。ならば、横移動も期待出来るここは、を打たずに大失点を避ける選択をした。
「押した方がいい」と判断したらギリギリまで踏み込んでいくのが堀の良さだが、リスクが高いと判断したら1枚のオタ風すら押さない。手組みはもちろんだが、押し引きも本当に優れている選手だと感じる。
この局は、
をアンコにした魚谷がをツモ。700-1300は900-1500のアガリとなった。
さらに南3局は、