日吉・土田『おぉーーーーーーーー!』
丸山がチョイスしたを見て、解説席二人の声が綺麗にハモる。
確かに、タンヤオ七対子を目指すには打が最も手広い。思い切りのいい、切れのある選択。

どことなく物憂げな表情と裏腹に、丸山の心は燃えている。
そこに立ちはだかった選手がいた。

多井だ。
4巡目に戻ると、

多井はここから、

打とした。
Mリーグを見ている方なら分かっていただけるかと思うが、愚形が2つも残ったドラの無い手で、多井が字牌を持たないのは珍しい。

それくらい、に自信があったのだろう。
また、ターツを持っておけば、上家と対面には手詰まることがない。場に安い部分は安全牌としても使い勝手がいい、ということを多井は我々に教えてくれてもいる。

次巡にを引いて打
。ここでもペン
への信頼度の高さがうかがえる。
そして8巡目には、

絶好のツモ!
多井は、

ドラ表示牌のを打った。
ここまで来たらもうお分かりだろう。

を引くのは、もはや必然だということを。
この試合でトップ、もしくは大きな2着をとれば、「Mリーグ4シーズン連続プラス200」という前人未到の記録を打ち立てることになる多井。その読み能力はダテじゃない。
そんな麻雀星人多井のリーチ攻撃を受けた丸山は、

七対子のイーシャンテンで、進退を迫られる。

現物は豊富にある。だが、安全を選ぶことは手牌の後退を意味する。

思案する丸山。

そびえ立つ大いなる壁に向かって丸山は、

を押した! ラス目でもあり、ここはハネマンに向かって前進だ!
とあるならドラ引きを見て
→
と並べるのが自然なので、
→
の順なら
が残ってなさそうだという読みもあっただろう。
次のツモ番で、

丸山はを引き寄せた! 多井のアガリ牌を重ねてのドラ単騎リーチだ!
この時点で、待ちは山に2枚ずつ。

丸山が勝つか?

多井が勝つか??
「ツモ」

多井だ!
完璧とも言うべき美しい手順で、多井はリーチツモイーペーコードラの2000-4000をツモアガリ。

魚谷に続いて、多井にも食らいついていった丸山。五分のところまでたどり着くも、あと一牌が遠い。
丸山は離された4着目となって、南2局の親番を迎える。

丸山は5巡目に、