
ここで多井は切り。門戸の狭い赤二枚使い七対子での跳満よりは、仕掛けて柔軟なホンイツでのマンガンを天秤に残した形だ。

多井への試練はすぐにやってきた。高宮からペンチャンを先に埋めての両面リーチが飛んでくる。

一発目からを押して、さらに出たオタ風の
からポン!!
の対子落としでこの局を勝負局と決めた。
多井からすれば失う順位点はなく、あがればアガリ点に加えて高宮からのリーチ棒で差し引き2000点詰まる。高宮にツモアガられてしまえばどうせ次局は苦しいと、行くしかない局面だろう。

イーシャンテンからこんな両無筋のを切ることだって、今の状況なら見合う。

親の瑠美もポンで応戦する中、多井がマンガンの聴牌。
この決着は……

聴牌の瑠美から押し出されたを、見事捉えた!!

これで一気に形勢逆転。オーラスを二番手で迎える。OIが刻まれた背中のなんと頼もしいことか。
【南4局】

親の高宮がトイトイで仕掛けを入れると……

役なしダマテンを前順入れていた堀がツモ切りリーチ。一番怖い親の追いかけリーチが来ないならば、リーチを打っても見合うだろうという判断だ。

一方の多井はこの手。倍満ツモ・跳満直撃ならトップまであるが堀にマンガンを打つとラスになる。安全に降りるなら堀にも高宮にも通るだが……

一旦は。門前聴牌なら条件を満たすため、
が打ち出されるだろう。

すぐに高宮からが出るが当然これはスルー……

しない!! ポンして聴牌だ!!
これは着アップ条件を満たさないマンガン聴牌だ。
しかし2着キープの観点から見ると、高打点に見える親の高宮が押している状況でその高宮の現物を切っての役あり聴牌なら当然取る一手だろう。
堀のリーチについて待ちも打点も読めないが、少なくとも両面以上の役なしは確定しているため、振っての1300逃げ切り二着もある。
もちろんドラ・赤・裏が悪さしてのマンガン放銃はラス落ちだが、それよりも目の前の高宮という脅威を重く見た形だ。

結果は5200の放銃となったが3着でストップ。

チームのエースとしてのセミファイナル一週目:トリを任されての登板だけに本人的には不服そうだが、それでもこのラス回避は凡人にはできない打ち回しだろう。

チームとしては一日を通してラス・三着だが、ショウマツコンビの2トップのおかげでまだまだ三強の一角を形成している。
ファイナル進出に向けての短距離スプリント勝負とはいえまだまだ展開は不明。このラス回避がやがて大きく実を結ぶかもしれない。