諸々込みで相当放銃率は低そうだし、ソウズを切ったとて岡田に鳴かれる可能性があるので難しいところだが、ここは打
とするのがいいかと思うのだがどうだろうか。
この局は亜樹は1人テンパイで流局。
南2局2本場、
を重ねた園田、
に続けて
を鳴いてテンパイ。打点もある手だが、一番の目的は局の消化。逃げ込みを図る。
だが、今季の園田はここからが長い。
仲林が4枚目の
を引き入れて、
すぐさま
をチー。8000点のリャンメンテンパイだ。
枚数は仲林が圧倒している。
「頼む!そのけん!つかむんじゃねぇぞ…!!」
モニターの前でファンが叫ぶ。
「ロン」
仲林の手が開けられる。
放銃したのは岡田だった。タンヤオ赤赤ドラ、8000点のアガリ。
南3局、園田の親番。
(あれ… あれあれ…)
と園田も戸惑っていそうな赤ドラ引き。
が3枚見えたことから、園田は
をチーして
待ちの片アガリテンパイにとる。
このリャンメンチーで他家は悟る。
この点差で安い連荘をしても、局数が増えて自分の得にはならない。だから、
「園田の仕掛けは安くない」
と。
後に
をカンして、さらにプレッシャーを強めた園田が一人テンパイで流局。
ここで園田は手牌を伏せて、このままの点差でオーラスへと局を進める選択肢もあったが、全員と4000点差をつける価値もまた大きい。ここは連荘の道を選んだ。
続く南3局1本場は、
岡田が2100-4100のツモアガリ。
いよいよオーラスだ。
「そのけん! そのままで!!」
ドリブンズファンの声援は届くか。
南4局、4巡目。
園田は強気に打
とした。
を切ってのスリム進行もある場面だ。だが、園田は最後まで自分の手で勝利をつかみとる姿勢で手を進めていった。
しかし、無情にも、
親の岡田から、
リーチの声がかかる。待ちはカン
だ。
安全牌がない…。
を押してイーシャンテンを保つ。
(通った…)
を切った後の園田の表情から感情があふれ出ている。
怖い。
手からトップがするりと逃げるのはもうごめんだ。
必死に形をキープしていた園田のもとに、
















