待ち選択6
東1局の親番。
対門がドラポンを含む2副露で、テンパイ濃厚。
自分は三色ドラ1のカンで聴牌していたが、
を引いてフリテン
も選択できるようになった。
出アガリはほぼ期待できない場面。
打点は下がってしまうが、フリテンに待ち変えすべきか?
回答はコチラ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

ASAPINの回答
打
自分の打点は二の次で、対門のアガリを潰すのが最優先。
両脇からほぼがこぼれることがない場であることと、トイメンの待ちがそもそも
である可能性がそこそこ高いことがポイントになりそうです。待ちが被っていれば、たとえ出アガリできるようにカン
に受けていても意味がありません。
それならば山に生きている可能性の高いをツモりに行く方が、少し分が良さそうです。
を切った後に
を引くとテンパイを維持できなくなるというデメリットもありますが、
を引いてくることよりも
を引いてくることの方がかなり多そうなのでそれほど気にしなくてもいいでしょう。打点が1500か2900かという差もありますが、緊急事態なのでこのくらいの差であればアガリ率の最大化を優先してよいと思います。
ASAPINの自信度 90%
\近代麻雀シリーズ 新刊情報/
コメントを残す