これを受けて渋川。一発目は現物のを抜かざるを得ない。
しかしと引いて手牌は一変。ここはをプッシュ。
意気揚々と押していけるかと思われたが、引かされるのは無筋の。
これはチャンタ仕掛けの近藤にも押しにくいところ。も通っていないだけに、ドラのを切らされる。
口元に渋々さが出ている。東1局で渋川が瑞原にさせたかった迂回を、自身がやる側に回ってしまった。
回りまわってピンフのみの聴牌。理想形とは程遠くなってしまったが、切り替えてここはリーチと行く。1見え、3見え。瑞原に負けず劣らずアグレッシブなリーチだ。
この捲り合いに勝利。リーチ・ピンフ・ツモ、これで20000点近い点差を15000点差まで近付ける。
「渋川が2着目か…… 気にくわん」
そんな気持ちがあったかなかったか、定かではない。
【東4局】でも運命のように、
対面同士のため、同時に顔を抜かれることがないのが非常に惜しい。
第四幕 じゃじゃ馬……?
渋川の親番が落ち、白鳥が台頭してきた【南3局】。
渋川がこの聴牌、ドラのを切ってダマテンに構える。
トップ取り先生なら瑞原に高打点の親被りをさせるべく、を外すところだ。
しかし今は白鳥との点差が近すぎる。ここは白鳥より上位でオーラスを迎えるべく、リーチさえも自重した。
しかしそれは同時に瑞原を自由に打たせるということでもある。瑞原聴牌。ピンフ赤ドラ、当然のリー……
ダマ!!!
先ほど白鳥から切られた、そして仕掛けた近藤の現物に焦点を合わせて、5800のアガリ率を最大にする選択だ。また、リーチで無防備になったところに直撃狙いの渋川からの追っかけが来るのを嫌ったのも要因の一つだろう。
じゃじゃ馬とは真反対の、繊細な一打。
この半荘のトップを決定づける、5800のアガリとなった。
オーラスは近藤の素点回復のアガリで終了。
5連勝以降、しばらく暗雲立ち込めていたパイレーツ。やはり流れを変えるは瑞原。持ち帰ってきたのは+70.2ptの大きなトップとなった。
じゃじゃ馬っぷりは健在に、繊細な部分も見せてしっかりと加点。失点を最小限に抑えての完勝といえよう。
「人生も麻雀も 奥が深くて 面倒くさくて 最高に楽しい」という瑞原。
そんな瑞原にピッタリのフレーズが「じゃじゃ馬慣らし」内に登場する。
そちらを引用して締めくくりとしよう。
「喜びのないところでは得るものはありません。
ですから、好きなものを勉強なさい。」
『じゃじゃ馬馴らし』第1幕第1場