前述の通り、滝沢の手がホンイツで待ちがリャンメン以上だった場合、は読み筋に入る。
そして暗刻系の手だった場合もが2枚見えているにも関わらず、東城の視点からはが1枚しか見えておらず、他家が固めて持っている可能性は高い。
つまりこのは想定されるどのパターンでも当たりうる危険牌なのだ。
東城の手が勝負手であればもしかすると切っていたかもしれないが、リャンメン待ちとは言えリーチのみの安手では見合わないと判断した。
一歩間違えれば24,000点の大きな放銃となる寸前だったところで、冷静な判断力をみせ最悪な未来を回避する。
滝沢の四暗刻の待ちである・は山に2枚生きており、四暗刻が成就する可能性も充分あったが、
なんと危険牌を切らずにダマテンを入れることに成功していた堀が、トップ目の白鳥からの直撃に成功。
平和ドラ5の12,000点を直撃したことで、一躍トップに躍り出る。
実は6巡目に一度テンパイした堀だったが、ピンズの愚形を嫌い打点と好形を目指しながら息を潜めていた。
そして滝沢のリーチが入った後に現物の待ちテンパイを入れ、同じくテンパイした白鳥から放たれたを打ち取る。
東城は隙の無い守備力を見せたが、堀もまた隙の無い攻撃を見せアガリをものにする。
この後、白鳥と堀のアガリ合戦が続き、最後までトップの行方はわからなかったが、わずか600点差で白鳥が勝負を制し、個人3連勝を決める。
そして東城は24,000点の放銃こそ回避したものの、その後手に恵まれず、2人のツモり合いで点数も削られ箱下のラス目で終局。
対局後のインタビューで滝沢のリーチに止めたについて聞かれ、「本来であればもっと早めに処理するべきだった」と答えていた。
東城がどのように手を進めていたかというと、3巡目のターツ選択でペン落としを選択。
これはドラのをツモれば234の三色まで見える手なので、普通はペン落としになる。
その後、カンが埋まりイーシャンテンに。
一通があるためを残す。
にがくっついたので→の順番で切っていく。
そしてを切ってが余ったタイミングで滝沢からリーチが飛んできた、という流れだった。
東城の手だけを見れば、ごく普通の手順のように思えるが、滝沢の手をどう読むかによって選択は変わってくる。
3巡目、東城がターツ選択に迫られたときの滝沢の捨て牌。
既に派手になっておりソーズのホンイツか国士無双が読み筋に入る。
国士の可能性が高いと見れば、普通にペン払いになるだろうが、→の順番で切っていることから、国士よりも普通の手を見つつ染めに向かっているように見える。
そうなるとドラ表示牌待ちは今後ネックになる可能性が高いため、ここでペンを払う選択もあるだろう。
ただそれでも国士ではないと断定するには情報が少ないため、まだペン払いが有力だ。
東城がインタビューで話していたのは、この次の巡目ではないかと思う。
次巡、滝沢はを手出しする。これで国士ではなくホンイツの可能性がグッと高まった。
同巡、東城はをツモ。前巡にを切っているため裏目の牌だ。
ただここでフリテンのを残しペンを払う選択があった。
滝沢がホンイツの可能性が高まったことで、ドラ表示牌の3sがネックになる可能性も高くなっている。であればいっそフリテンでもリャンメンターツを残す選択もありだ。
ここでペンを払っていると、テンパイ形は変わらずになるが、宣言牌がでは無くなるのでテンパイは取れていただろう。
リーチをかけていたかどうかは分からないが、このでツモっていた可能性もある。
東城が話していたのは上記2つのうち、どちらかのタイミングで先に処理できていたのではということではないかと思う。
パブリックビューイングに来場していたファンへ、4着で終わってしまったことについて「諦めず頑張るので応援を続けてください」とコメントしていた。
試合での選択について、東城の中では反省する箇所があったのかもしれないが、東城が止めたによって、歓喜したファンが大勢いたこともまた事実だ。
フェニックスはチームランキング最下位に転落しているものの、応援に駆け付けたファンはその勇姿に希望をもらえたに違いない。
日本プロ麻雀連盟所属プロ。株式会社AllRuns代表取締役社長。業界を様々なやり方で盛り上げていくために日々奮闘中。Mリーグ観戦記ライター2年目。常に前のめりな執筆を心がけています(怒られない範囲で)。Twitterをフォローしてもらえると励みになります。
Twitter:@EzakiShinnosuke