チーすればチンイツのイーシャンテンになる。
しかし、その場合2軒リーチに対してド無筋の赤5mを切らなければならない。
親番の岡田への放銃は当然痛いとして、トップ目から先制リーチをかけてきた仲林のリーチも、価値の低い手だとは読みにくい。アガればトップが決まるような手だろう。
それでも、松ヶ瀬は前に出た。
を234でチー。
松ヶ瀬の持ち点は11,800点で、3着目の岡田とは10,100点差。
もしここで岡田にアガられてしまうようなら、それこそ着順アップは厳しくなる。
大敗を覚悟し前に出た松ヶ瀬に、牌が味方した。
危険牌だったが直後に通り…
次巡、を引き最高のテンパイを入れる!
待ちは・。
一通になる高目は4枚見えているものの、待ちの枚数は残り7枚と充分過ぎるほど残っていた。
決着はその直後
先制リーチをかけていた仲林がを掴み松ヶ瀬へ放銃。
8,000点の出アガリで松ヶ瀬は3着に浮上する。
このは岡田のロン牌でもあったが、頭ハネにより松ヶ瀬のアガリのみが認められる。
完全なる結果論だが、もし松ヶ瀬がをチーしていなかったらは岡田の元に訪れ、ツモアガリになっていた。
松ヶ瀬は満貫のアガリがなくなり、かつ3着目の岡田がツモっていたとなると、着順アップは相当厳しくなっていただろう。
文字通り松ヶ瀬がアガリへの道をこじ開ける。
そして冒頭のオーラスに続いていく。
トップは先述の通りオーラス満貫をツモったたろうだが、その他3人の点数と着順は以下のようになっていた。
2着:仲林 21,500点
3着:松ヶ瀬 20,400点
4着:岡田 19,900点
なんと2着から4着までの点差はたったの1,600点。
リーチ棒を1本出せば変わるようなほんの少しの差だが、終わってみれば2着仲林と4着岡田のポイントは上下41.6ptも違う。
この接戦の中で、2着を持ち帰ったのは仲林だった。
東場で2,600オールをアガリ、トップを維持していた仲林だが南3局2本場の松ヶ瀬へのチンイツ放銃で2着に落ち、オーラスはたろうとのめくり合いに敗れ2着で終局。
なんとかギリギリ2着だった仲林だが、もし座っていたのが仲林ではなかったら、下手をすれば2着すら持ち帰れていなかったかもしれない。
南2局、仲林は手広いイーシャンテンになっていた。
テンパイする牌の種類は10種類、鳴きも使えるので少なくともテンパイは入れることができそうだ。
すると、下家の松ヶ瀬からツモ切りリーチがかかる。
リーチ平和高目タンヤオ赤1ドラ1の待ち。
ラス目なのでリーチをかけたいところだが、が6枚見えているためダマテンを選択していた。
そこに親のたろうからタンヤオの仕掛けが入る。
タンヤオ仕掛けなのでを持っておらず、岡田・仲林もを切っているので最後のが山に残っていると読んでのツモ切りリーチだ。
松ヶ瀬のリーチの宣言牌のをたろうがチーして無筋のを切る。
待ちは。
は非常に強烈な牌なので同卓者からはテンパイに見えるだろう。
直後に仲林は松ヶ瀬の当たり牌を引く。
自身がイーシャンテンでかつトップ目なので、ここは安全に進行したいところだ。幸い中が4枚見えているので楽にオリることができる。
しかし、仲林はではなく切りを選択。