・は松ヶ瀬に通っているものの、たろうには通っていない。
たろうはをでチーして打としている。
をチーしているので比較的通りそうにも見えるが、・が当たるパターンが決して無いわけではない。
例えば既にと何かのシャンポンで既にテンパイしていた場合
ここからをチーして打とすると待ちになる。
同じようにの中ぶくれシャンポンでテンパイしていたところからをチーすると待ちに変化する。
このように当たるパターンは確かにある。
ただ今回は松ヶ瀬からリーチが入っており、は非常に危険な牌だ。
もしたろうが既にテンパイしているのなら、わざわざ危険牌を切るリスクを負ってまで待ちを変えないのでは?という読みだ。
そしてを切ってしまえば巡目を考えるとテンパイを入れることは難しいだろう。
読みを駆使し、最後までテンパイの可能性を求める。
結果として、この粘りが着順に大きく影響した。
仲林は最終ツモ番でを引き、カン待ちでテンパイする。
結果は岡田の一人ノーテンで流局。
もし仲林が切りを選択していると、この局はノーテン罰符1,500点を払い、松ヶ瀬との点差が2,000点縮まっていたことになる。
そうなると、接戦だったオーラスの結果も変わってくる。
松ヶ瀬が900点差の2着になっており。仲林は3着になっていた可能性があった。
テンパイ料の攻防はアガリに比べ非常に地味ではあるが、今回のように時として着順に直結し数十ポイントを動かすこともある。
着順取りに長けている仲林だからこそ、たどり着けた2着と言えるだろう。
レギュラーシーズンもあと6試合となった。
引き続き注目ポイントはセミファイナル進出争いとMVP争いになるだろう。
わずか1.6ポイントが結果を大きく変えるこのゲームでは、どちらも勝負の行方はまだわからない。
日本プロ麻雀連盟所属プロ。株式会社AllRuns代表取締役社長。業界を様々なやり方で盛り上げていくために日々奮闘中。Mリーグ観戦記ライター2年目。常に前のめりな執筆を心がけています(怒られない範囲で)。Twitterをフォローしてもらえると励みになります。
Twitter:@EzakiShinnosuke