
11巡目、渋川からリーチが入る。
を引き入れてのテンパイは嬉しいイーペーコー完成。
打点十分だ。

同巡、を引き入れてテンパイ。
なら
の方が通りそうではあるが、西は切っていてフリテン。
を勝負してカン
にとる手もあるが。

ここは西を切っての迂回を選択。
渋川がと手出しており、ソーズの上は情報のない危険なエリア。
こうしておけば安全にソーズを引いてきての復活ももちろんある。

次巡、を引き入れて、フリテンながら
のテンパイを入れると

これをツモアガリ。
渋川の親リーチをかわして値千金の2000、4000を掴み取った。
南2局

親番を迎えた竹内にドラドラの手が入る。
を引き入れてチートイツイーシャンテンだが、タンヤオのメンツ手に行くルートもある。
を対子落としすれば十分にアガリは見込めそうな形だ。

それでも、竹内は切りでチートイツへ。
もうこの巡目であタンヤオに行く猶予は無いと判断。
イーシャンテンに構える。

ツモ切りが面白い。
自分の目からが3枚、見えて且つ、ドラの
を対子で使っており、
の重なりが悪くなく。
も
が自分から3枚見えている以上、情報の無い
よりも、
の方が山にいると判断。

実際、は渋川に対子で持たれており、山には無かった。
ラス目の渋川がを引き入れてテンパイ。当然のリーチだ。待ちは
。

リーチ後、まずは現物のを合わせると、持ってきたのは前巡引いて来た
。テンパイだ。
ワンチャンス且つ、渋川に比較的通りそうなをすっと切っていく。
単騎で追い付いた。

そして狙い通り3枚残っていた5sを、直後にツモ。あまりにも大きい4000オール。
いつでもオリの選択と隣り合わせだったからこそ、このテンパイ即ツモは嬉しい。
竹内もこのシーンは「たまたま、本当にツイていた」と振り返る。
確かにテンパイ即ツモったのは運かもしれないが、道中チートイツの選択は楽ではなかった。
運だけでは掴み取れなかったアガリのように見える。
南2局1本場

ここまで勝負手をかわされ続けた渋川が意地を見せる。
まずはこの1000、2000でハコ下を脱出すると。

迎えた親番、勝負手をしっかりと育て――

これを一発ツモ裏裏!
8000オールで一気に上位陣に襲い掛かる。
南3局2本場

しかし猿川も負けていない。
渋川のリーチ攻勢に対して、一時は現物待ちということもあってダマテンに構えたものの、
終盤待ち牌のが合わせられないのを見て、真っ向勝負の
切りリーチ敢行。

そしてこれを渋川から捉えた。
8000のアガリで渋川から2着を奪い返す。