カンを引き入れてイーシャンテンに漕ぎ着けました。
テンパイにはか
をぶっ放さなければなりませんでしたが、

瀬戸熊がをツモ切ったことで一気に道が開けました。
道中、を引き入れて中ぶくれの格好となりましたが、

を重ねてワンチャンスの
を切ればテンパイの場面、瑠美は細心の注意を払って
を切りました。
すると、

先に切り出していたを引き戻してペン
の役ありテンパイ。

回りに回って親権維持に成功しました。
もしも、このゲームが「江川な人」の対象ゲームだったなら、私はこの場面で瑠美がトップになると予想したかもしれません。
なぜなら、第1試合を終えた際のインタビューで瑠美は「連対したので連闘する」旨を語ったのですが、

「今よりももう一つ… もう少しプラスをいただきたいな、と(思います)。」と強めのコメントを残していました。
それだけ今日の自分に手応えがあったのではないかと推察されましたし、さらに東1局のテンパイの取り方… これは良い勝負になるのではないかと思ったのです。
え?
どうせ後付けの結果論だろ?
ですって?
確かに(笑)。
しかし、



このあと3局に渡って一人テンパイで親番を繋ぎ、

自分で出したリーチ供託も回収。
このひとアガリで持ち点が4万点越え。
この辺りで瑠美のトップが現実的なものとしてお感じになった方は多かったと思います。
さらに瑠美のダメ押しは東3局1本場。

親の瀬戸熊が第1打からダブを切り出してきました。
続いて、

のトイツ落とし。

「河を強くして『みなさん来ないでください』と盤石のリーチを打ったつもりが…」
との言葉どおり、

弩級のテンパイからリーチを放つも、次巡に瑠美がテンパイ。

先ほどは回りに回った瑠美でしたが、今度は迫力ある親リーチにノータイムで無筋のを叩き切って勝負モード。
さらに、

を引いて今度はピンフのテンパイに振り替わりましたがヤミテンを継続。

も引き入れて勝負に値する打点になりましたが、瑠美はさらなるドラ引きや危険牌に対応するためにヤミテンのまま。
既にチーム状況が条件戦に入っている風林火山としては、一つの取りこぼしも許したくありません。局面的にはいささか弱気な選択に見えなくもありませんが、このゲームはトップを持ち帰る大チャンスのため、よもやの牙城陥落を回避するためにヤミテンで瀬戸熊と対峙するつもりだったようです。
瀬戸熊も自信のリーチだったでしょうが、

このに瑠美の声がかかって万事休す。

ピンフ赤ドラの3,900点で瑠美が瀬戸熊の勝負リーチをかわしました。

思わず天を仰いでから瑠美の手元を見つめる瀬戸熊の心中やいかに。