3人が競っていることもあり、役牌は出てきやすそう。
すぐにも仕掛けられて、理想のイーシャンテンとなる。
その数巡後、松本がを引いて打とした場面が面白かったので、是非ご覧いただこう。
これは単に「ドラを固定する」「にくっついた高打点を見る」というだけの一打ではない。
ここでは一番注目したい意図が「危険牌を使い切る効率重視」であること。
マンズの、はかなり鳴かれるか、最悪放銃まであり得る牌である。
現状危険な残り筋は、、くらいしかなく、が最終手出しなのを考えるとマンズはさらに危険。
は愚形には当たる牌、ドラ周辺の牌でもありこちらも危険ではあるのだが、が鳴かれたあとのは本当に打てないランクの牌となってしまっている。
仮にが鳴かれると、このを使い切りながら手組むのは最難関。
一方でを鳴かれたとしても、を使い切る手段は豊富。
ツモからやの対子落としをする選択に、のくっつきと、様々な方法でを使い切ることができる。
3副露目を入れられると園田のアガリで決着がつきやすくなってしまうこともあり、松本はかなり鳴かれそうなを絞って使い切る選択を取った。
ただこの両面変化をしてしまうを引いてしまうと話は別。
一瞬に手をかけようともしたが、のポンが出来なくなってしまうのがこの点数状況では非常に痛い。
松本は自分のアガリ率をマックスに見て、を放つ決断をした。
園田がかなり遠い形からでも仕掛ける打ち手であることを、松本が認識していたのもこの打に駆り立たせる要因だったのかもしれない。
実際園田は受けのあるイーシャンテンで、にチーの声をかけ、
すぐに2000-4000のツモ。三つ巴を抜け出す、非常に大きなアガリとなった。
そして、この半荘の事件は、南4局に起きることとなる…。
トップ目に立ったオーラス親番の園田。
ノーテンで試合を終わらせることもできるため、リーチはあまりかけたくない。
安全なを残せることもあり、ペンチャンを払ってホンイツを見る選択をした。
これがテンパイまでたどり着く。
12000点はこの半荘の決定打になる。
ただ、アガるでもなく、かといって誰かに対して危険な牌を止めるでもなく、巡目が過ぎてゆく。
流局になれば園田はノーテン宣言をするだろうし、この半荘は終了か…。そう思われていた。
だが、予想だにしなかった展開が訪れる。
そう、流局で2着の可能性がある、松本がそこにはいたのである。
がカンされていて、は完全安全牌。一見するとを打ちそうな場面。
園田が伏せるなら、自分がテンパイすれば一人テンパイで2着。
もし自分がテンパイしないのなら、自分が2着を取るためには園田にあがってもらうしかない…。
そして、松本の手番はハイテイ番の1回のみ。次巡にテンパイしたとしても、ハイテイで打つ牌は超がつくほどの危険牌、になる可能性が濃厚。
今打たないと、ホウテイの打点がつき、さらに高くなってしまう…
そんな思いで打ったは、
園田の当たり牌、であることは松本自身も重々承知の上だっただろうが、その打点は入りの12000。
これは園田のトップを決定づけるアガリ、そして松本の2着は絶望的になってしまった。
あとから振り返ると、
・園田の打点が5800点以下の時、本当にロンアガリするのか?
・次巡に園田が手牌を崩す可能性はないか?
について、検討を入れる局面だったようにも思う。
園田はノーテン宣言をすればトップで終了できる状況。松本は超危険牌のを打っているとはいえリーチを宣言していないため、跳満ツモを満たせる手牌の割合が少し下がっている。次局にいくよりもこの局で終わらせる選択を取った方がよいと判断する可能性は考えられる。
ということは、ロンアガリをされた時点で12000の割合が上昇しそうで、放銃時のリスクが怖い。
さらに、園田がノーテン宣言をすることを考えると、最終巡に引いてきたいかなる無筋も打たずに降りることも考えられるだろう。今回の園田の手牌では三者現物のがその候補として挙がる。
その場合は、ハイテイ番で打つが当たり牌にならない可能性も充分考えられる。園田がツモ切りなのか手出しなのかを見て、判断すれば良さそうと思えた。
終わってみれば園田は70000点のトップ。リードを作ってから、素点を稼ぎ切った半荘だった。