皆さんこんもこ!(⑅•ᴗ•⑅)
ゲームとお酒とカレーが大好きなVtuber咲乃もこ(さきのもこ)です♪
現最強位でRMU代表、渋谷ABEMAS所属の多井隆晴プロが指導して下さる魂天計画コラボ記事第6弾です!
今日は多井プロ鉄壁防御力の秘訣を1つお話したいと思います!
問題
東4局トップ目、下家ラス目の親がピンズ染めっぽい仕掛け。
(見えづらいですが
ポンしています)
もこ「この後、もうピンズは何も捨てずに絞りました」
多井プロ「そうだね。下家さんが親でラス目だから、もう好き勝手やらせない。
自分がトップ目でラス目の親が下家にいる時はもう絞り役。自由には打てないね」
もこ「なのでピンズ切らずに![]()
を…」
多井プロ「
は切っても良かったけどね」
もこ「これいいんですか
!?!?」
多井プロ「これは
が鳴かれるパターンがレアすぎる。
![]()
![]()
のチーくらいしかない。切ってもいいし、切らなくても良いくらいのレベルかな。
切るメリットは、どうせ対面と上家からリーチきたら
切ることになるんで、
その時にロンになってることが面倒くさい。
今切っちゃった方が下家の人は嫌がると思う」
もこ「なるほど」
多井プロ「そしてこれ、もこちゃん結構麻雀やっちゃってるよ。
麻雀やらない方がいい」
もこ「麻雀やっちゃってる!?!?
あ! 手作りしちゃってるってことですね笑」
多井プロ「そう、これ麻雀やっちゃってる。
下家の人にピンズ切るつもりなんだよね?」
もこ「もう1枚も切るつもりないです!」
多井プロ「それは手順から伝わってる。
ただ、対面と上家に満貫くらい打っちゃうと一気につまっちゃうんでこれは
とか先に切った方が良い。
![]()
はまだこっちにもっておいた方がいいね。
は![]()
にも![]()
にもあたる。
こういう時
切っておくと手詰りづらくなるよ」
もこ「そういう意味で
切りもあるのか…」
多井プロ「僕は
切って
切って![]()
は手の内に置いておくかな」
~この後絞りながら打ち進め9巡目~
このシーンで
もこ打牌→上家の
に合わせ打ちの![]()
多井プロ「東ダメ!!
は絶対にダメ!!!!!」
もこ「上家が切った
を合わせたんですけど…」
多井プロ「全然ダメ!絶対にダメ!!!!!
この状態で見たとしても切るのは![]()
だね。
上家からリーチきたら安全牌がなくなっちゃう。
切って上家からリーチきたら安牌なくなるよ。その時
しかなくて
切ってそれがロンになってたらどうする?」
もこ「なるほど。下家の
東単騎とかはレアケースすぎるから気にしないってことですかね?」
多井プロ「そんなのレアケースすぎる。
上家の![]()
、![]()
のリーチの方が全然嫌だ」
もこ「ということは染め手がいたとしてもこの状況であれば東は安牌候補として確保した方が良いということですね!」
多井プロ「対面は
とか切ってるし、上家は
とか
とか切ってるし、危険信号が出てる。
特に上家なんて下家に満貫打ったら最悪の状況下で初牌の
押してるんだよ?
もう次リーチがくるよ、これ」
もこ「勉強になります!
は今のうちに合わせようって思ってしまいました!!」
多井プロ「なるほどな~。
今のうちが一番安牌なくすから。
~この後対面からリーチが入り1発ツモ~
多井プロ「リーチきたでしょ。
すぐツモられたからある意味助かったけど、1枚切れの
や
が下家に切れないとなると安牌は全然なかった」
もこ「本当ですね…。
これ実践でも、ツモられてよかったって思っちゃいました」














