〜DATE is back.〜Mリーグ「三冠王」伊達朱里紗の帰還!【Mリーグ2025-26 レギュラーシーズン 観戦記 10/23 第2試合(麻雀チャンネル)】担当記者 ゆうせー

上家の醍醐と下家の一馬が仕掛けている中で、

【2ピン】をポンして参戦。

やや、参加するハードルが下がっているようにも感じるが、2着目一馬の親を落とすため、醍醐とともに「好きにはさせないぞ」という局の方針なのだろう。

この局は、

【西】も鳴いた醍醐が、対面の一馬から【西】ドラ、2000点のアガリ。

南1局1本場では、醍醐のリーチに、

伊達が【7マン】を押して、

リーチピンフ裏、3900の放銃となってしまう。

だが、これは打った方がよい。

なんせ、

自分は七対子のテンパイで、【7マン】はすでに切っている牌だからだ。

いくら醍醐が「先切り十段」だからといって、リーチ前に【6マン】が切れているなら、【7マン】は当たりにくくなる。

いわば、「正しい放銃」と言えよう。

さらに、南2局

伊達は難しい選択を迫られていた。

タンヤオ【4ソウ】単騎テンパイを入れていたところ、2着目の一馬からリーチが飛んできたのだ。

持ってきたのは、これもまた無筋の【3ソウ】

立体図は、

こうなっている。

強気にいくなら、【3ソウ】を切って単騎テンパイ続行だろう。マンズやピンズを引いたときに「一手で多面待ちを拾える」のがメリットだ。

ただし、【3ソウ】周りを一馬は全く切っておらず、リャンメンだけでなくカンチャンやペンチャン、シャンポンにも当たり得る。無筋の中でも危険な部類だ。

他には打【6マン】という選択肢もある。【5マン】がリーチ前に切れていて、しかも3枚見えになっているので、【3マン】【6マン】待ちはほとんど出てこないだろう。

いったんイーシャンテンに戻すことにはなるが、マンズでアタマが出来たときに、比較的マシなマンズを打ってテンパイすることが出来るのが大きい。私は悩んでこうしそうだ。

ただし、ピンズが伸びたときに後手を踏んでしまう面もある。また、イーシャンテンはイーシャンテンなので、「単騎テンパイにとっていればアガれた」というアガリ逃しが発生する可能性もある。

他にも【赤5マン】でなんとしてもオリる選択や、マンズをほぐすにしてもスジの【8マン】を切る選択もあるだろう。

伊達が選んだのは、

強気な【3ソウ】だ!

このあと【3ソウ】が打たれるが、【4ソウ】は一馬に【1ソウ】【4ソウ】でも【4ソウ】【7ソウ】でも当たる可能性のある両無筋。どちらかを切るなら、まず放銃率の低い【3ソウ】からとなるので、【3ソウ】をとらえるのは難しいだろう。

その後、

ピンズが伸びた!

【2ピン】【5ピン】【8ピン】待ちでぶつけていく!

「ロン」

伊達のアガリだ!

対面の優から【2ピン】が出て、リーチタンヤオピンフドラ赤、8000点を加点。

強い「三冠王」伊達朱里紗が帰ってきた。

これが決め手となって、伊達が今シーズン初トップを獲得した。

格闘倶楽部は直近14戦9勝。

開幕直後は、対照的に「いつも以上にスリムな構え」も見られていた伊達。

一方、この試合も含めて、最近は相当強く攻めていたように、シーズン中に試合を重ねながら、バランスの調整をしているように感じる。

これからどんどん、本人がしっくりくる打ち筋になってくることだろう。

インタビューでは、トップを取ることの大変さを語っていた伊達。

ここで初日が出たことで、ホッと気持ちも楽になるはずだ。

そして、バランスがさらに研ぎ澄まされてきたときには、届くかもしれない。

今季から創設された四つ目のタイトル、「最多勝」に。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/