それでも勝負!
浅見の二つ名「特攻シンデレラ」さながらに切れ込んでいく。
夫婦激突再び、東1局は浅見が制したが、
今度は橘が浅見に1牌もツモらせずに勝った!
しかも高目の
で12000はうれしすぎるアガリ。これで各者が2万点台という接戦に。
点数がそれほど動かず迎えた南3局1本場は、ひとつターニングポイントと言える局だった。
序盤、手の進んだ橘がドラの
を切ると、親の浅見がポン!
これで浅見は12000以上の高打点が確定、アガれれば、供託2本も含めてかなり決定打となりそう。
ドラを切った橘も、もちろん勝負手。タンヤオ三色、カン
待ちテンパイをダマテンとする。
そこに寿人が![]()
待ちでリーチ。
もちろん橘も浅見も引く手、引ける状況ではない。まっすぐに押す橘。
終盤、浅見もテンパった。石田はすでに引き、3人のぶつかり合いに。
そして、橘の手に寿人のロン牌
がやってきた。通っていないが、もちろん打つ選択はある。
ただ、残り巡目も少なく、このカン
が山に何枚あって、どれくらいアガれるのか。
は寿人と自身の両方に対して中スジにもかかわらず、ここまで出てきていない待ちだ。また、浅見もスジとは言え通っていない牌を切ってきており、気配はあっただろう。
橘は撤退。実際、数巡前なら打っていてもおかしくなかった牌だったという。
この局は流局、橘はノーテン罰符で1500点の失点。しかしトップ目の寿人へ放銃し、失点して局が進むのは厳しいし、親の浅見に打ち込んだときにはほぼ満貫、これも最悪と言っていい。最後の最後、冷静な状況判断は、彼の実力の一端を示していると言えよう。
そうして迎えた南3局2本場は、トイツの
をすぐに鳴けてカン
待ちテンパイになると、寿人に追いつかれるものの浅見から1300は1900の出アガリ。ここに供託3000点も加えたことで、橘はトップ目でオーラスを迎える。
アガリトップの南4局、橘は
が暗刻になると
を切ってタンヤオに振り切った。
そうして残した
に
がくっつくのは理想的。
寿人から
が鳴けて、
最後は自力でフィニッシュ。
『最強夫婦決戦』は、最強の妻を退けた最強の夫が見事に優勝を飾った。
勝った橘に拍手をする浅見だが、どう見ても夫の勝利を喜ぶ妻のそれではない。
麻雀で戦うときだけは、お互いに一介の麻雀プロとして真剣勝負。
けれども家に戻れば、良き妻良き夫、そして良き親として、円満な家庭を育む。
傑作麻雀漫画「打姫オバカミーコ」に出てきた「リャンメンは幸せの形」という一節がある。もちろん、夫婦関係はそんなにシンプルな話ではないし、麻雀プロ夫婦という特異な2人であればなおさらだと思う。ただこの日の橘夫妻は、間違いなく幸せな、理想的な関係を築いていたように見えた。
「私に勝ったんだから、最強位と300万円、しっかり家に持って帰ってきなさいよ!」
浅見がそんな言葉を言ったとか、言わないとか。
橘プロ、優勝おめでとうございます!

さいたま市在住のフリーライター・麻雀ファン。2023年10月より株式会社竹書房所属。東京・飯田橋にあるセット雀荘「麻雀ロン」のオーナーである梶本琢程氏(麻雀解説者・Mリーグ審判)との縁をきっかけに、2019年から麻雀関連原稿の執筆を開始。「キンマweb」「近代麻雀」ではMリーグや麻雀最強戦の観戦記、取材・インタビュー記事などを多数手掛けている。渋谷ABEMAS・多井隆晴選手「必勝!麻雀実戦対局問題集」「麻雀無敗の手筋」「無敵の麻雀」、TEAM雷電・黒沢咲選手・U-NEXT Piratesの4選手の書籍構成やMリーグ公式ガイドブックの執筆協力など、多岐にわたって活動中。















