この妥協の仕掛けが望外のマンガンになった。
放銃した魚谷にとっては痛恨の場面だった。
南場に入り、小林は松本の猛攻を受けてトップをまくられてしまった。
そんな南3局だった。
小林はこのをポン。
解説の萩原は驚いていた。ラス前でトップ目の松本と2100点差、この手をアガってもまくれないからだろう。
しかし、例えばツモって1400点縮めるだけで700点差となり、ラス親の松本とは他家の1000・2000でも逆転できる。また、この手はずっと1000点なわけでもなく、各種赤ツモ、他家のリーチ棒・加カン…など、多くの収入アップ要素が存在する。
逆に、メンゼンで打点上昇の望み辛いこの手牌で速度を落とすと、親の魚谷にアガられて3着落ちするというシナリオもある。
親を落とすという意味でも、松本をまくるという意味でも、ここは動いた方が得と判断したのだろう。
魚谷も仕掛けて応戦するが…
小林が一手早く、300・500。
(辛い…辛すぎるわ、この男)
こうして迎えたオーラス。松本が会心の4000オールをツモ。
小林にとってはトップまでハネツモ条件となってしまったオーラスの1本場だった。
この手牌から何を切るか。
小林はハネツモ条件なので、ドラ重なりと234の三色を見てを切った。
次の選択肢はここだった。
ツモ。
を切ってしまうとドラ重なりしかハネツモにならない。
かといってドラを切るとを残す意味がない。
結局小林は少考した後に、このをツモ切った。
さらに悩ませるツモが小林を襲う。
ツモ。さっきみたいにいっそツモ切るか、もしくはを切るという手もある。
しかし小林が選んだのはそのどちらでもなかった。
打!
こうしておけば
・をツモってのリーチ
・をツモってのドラ単騎リーチ
・ドラをツモってのシャボ待ちリーチ
・をツモってからの345の三色リーチ
裏条件もあるが、多くのハネツモルートを残すことができる。
そしてさらに忘れてはいけないのがこのルート。
ツモ!
幻のフリテンリーチ!
…あ、「幻の」とかはいらないんだった(笑)
つい234の三色にとらわれたり、タンヤオスキーとか言ったりしてしまいがちだが、このへんの手牌の運用は本当に正確無比だと思う。