となっていて、何を切っても余剰牌の出るモヤっとする形になっていた。
全ての牌が機能しているこのイーシャンテンと比較すると差は明白であるとわかるはずだ。
門前のスペシャリストである寿人らしい選択と言えよう。
たろうの先制リーチの1巡後に
テンパイして追っかけリーチ。
寿人がアガって3位に近づくか、それともたろうがアガるか…
しかし、間に割って入ったのは
勝又健志だった。
実は勝又は、たろうからリーチが入る前に
この手牌からドラのを放っていた。
一見するとドラを切ってまで残したはさほど必要には見えないが…
このツモでこれまたすべての牌が機能したイーシャンテンに構えることができた。
あそこでを切った形と比べてみよう。
差は歴然である。
打点を高めたいのはやまやまだが、巡目と形、そしてを早くも切っているたろうに劣勢とみて対応したのだろう。
この構えが功を奏し、2軒リーチをかいくぐっての…
渾身の500オールとなった。
たろう、寿人、勝又が持ち味を発揮した素晴らしい一局だったと思う。
風林火山はファイナルに入ってもこうした持ち前の粘りでドリブンズに食らいついていったが、徐々に離されてしまった。
レギュラーシーズンでも「唯一安定して上位にいたチーム」であり、優勝こそ逃してしまったものの
「あまり高くなかった下馬評を覆したことは嬉しい」
と滝沢は語った。
EX風林火山 2位
南場に入り、親の寿人はチャンス手を迎える。
しかし、ここからが遠かった。
寿人が延々とテンパイしないまま、たろうのアガリをさらわれた。
その後も寿人にチャンス手が入り続けるが、テンパイすることはなかった。
麻雀はイーシャンテンからが長い…ということを痛感した。
思えば格闘倶楽部のシーズン中もあと1牌が遠かったように思う。
しかしながら一時期は-400ptというところからプラスまで浮上しファイナル進出を決めた爆発力は大いにMリーグを沸かせた。その立役者はやはり寿人だったと思う。
麻雀格闘倶楽部 4位
オーラス。
泣いても笑ってもこの親でMリーグは終わる。
そのオーラスにアガったのは
多井隆晴だった。
Mリーグの運命を背負い、そしてABEMASを率いて縦横無尽の活躍をした。