そこで、丸山と黒沢に通っていて、岡田に通っていない
を切った。これは空振りに終わり、この局は流局した。
丸山のホンイツ、黒沢のセレブリーチ、岡田の粘り、石橋の差し込み‥4者の、それぞれの思惑が絡み合う、非常に濃厚な一局だった。
さて、そろそろ書き終えるか‥と思ったら、まだ東1局だ。
この半荘は非常に熱くて長い半荘だった。はしょりながらも、各選手の判断を見ていこう。
東2局、またしても岡田の判断が良い。
親番の岡田はここから打としてソウズのペンチャンを払っていった。
この手、ドラのを使うとすると、既に6ブロックある。
それならばそのブロックの中で一番弱いソウズのペンチャンを払い、余ったスペースで攻守ともに使えるダブを残そう、という判断だ。
一方で少し疑問が残ったのが丸山だった。
このテンパイを丸山はダマテンに構えた。は1枚切れでドラ無しなので、局消化を重視したのだろう。北家なのでが他家からこぼれたらアガれる。次に
さらにリャンメンになるをツモったものの、これもツモ切り。は1枚も場に顔を出していない。あくまでもかわし手という判断か。
もしも、これがトップ目だから守備的に構えた‥という判断なら、少し危ういな、と思った。東2局で42100点ではまだ十分なリードとは言えない。高打点の飛び交うMリーグならなおさらだ。
結果、黒沢のリーチ直後にをツモって500・1000、と最高の結果になった。
ただどうだろう、即リーチしておけば黒沢も自由に打てずテンパイすら入っていなかった可能性が高い。他の2人もそうだ。これは偶然ではなく、テンパイをとった巡目の捨て牌を見ると
3人とも目立った切り出しはなく、牽制効果が活きそうな場況と言える。それでなくとも、リャンメンになったところでリーチの方がよかったのではないだろうか。人によって判断が分かれるような難しい局面だとは思うが、気持ちが守りに入っているのなら今後まだわからないと感じた一局だった。
次におかしいと感じたのは、これまで判断のキレていた岡田だった。
東3局
岡田は親リーチに対し、このテンパイでをツモ切って12000点放銃。
現物待ちとはいえ、リーチしていないのが少し弱気かなとは感じるが、この押し自体はまるで問題ない。こちらがテンパイしている上、ワンチャンスの。これくらいでオリてしまうと麻雀にならない‥は言いすぎかもしれないが、悪くない押しだと思った。
ただ、この放銃で何かが変わってしまったのか、次局以降、急に精彩を欠くようになった。
2つほど例を挙げるなら、まず東4局1本場。
岡田はここからを切った。おそらく789の三色を狙ってのものだろう。
しかしを切った瞬間にチートイツやトイトイ、ホンイツを捨ててしまう。それらを犠牲にしてまで残すに価値はどれほどあるだろうか。
続いて南3局。
岡田はと切って、国士に走った。8種しかないのにも関わらず‥だ。
よく点棒状況をみてほしい。石橋と3着を競っており、その石橋の親を全力で落としにいく場面だ。
そんな場面で役牌が重なったのにも関わらず、8種から国士に一直線とは、試合を諦めたようなものだ。チーム戦だからこそ、リードしているサクラナイツだからこそ、ここは普通にアガリに向かうべきではなかっただろうか。
ただ、序盤の攻めを含め、随所に意思の入った打牌を見せるようになってきたようにも感じる。
そんな中、黒沢に迷いはなかった。
東3局2本場。
黒沢は配牌でチートイツイーシャンテンを手にする。
これだけ早いと、フイにテンパイした時に備えて河をおとなしくしよう、などと考えてしまうものだ。
しかし黒沢はそういった小細工はせず、堂々と真ん中から切り出し、堂々と怪しい捨て牌を並べ
堂々とリーチした!切り順は不自然だし、字牌が1つもない。
これを受けた丸山が素晴らしかった。
まず、一発でを掴む。普通の待ちだとしたら、本線の一本だ。
ただあの怪しい捨て牌なら何があってもおかしくない。相対的に通っていない筋の危険度は下がる。そして何より自身の手が勝負手ということもあって‥
をカチこむ!
次に掴んだのが‥
生牌のだ。チートイっぽい捨て牌にこれは厳しい。
いや、チートイっぽい捨て牌だからこそ
勝負手は押すのだ!チートイに怪しい牌を止めていたら多くの牌を止めないといけなくなる。どれだけ怪しくてもチートイの待ちは1種類だ。
この押しはとても素晴らしいと思ったが‥リーチ直前の