【西原理恵子 & 山崎一夫】コロナに負けるな! でかぴん麻雀入門特別編 その6 泥沼化する保証金問題
泥沼化する 保証金問題 コロナで撤退した店の大家さん、正確には代理人である不動産屋さんの担当者から 「お預かりしている保証金では足りなくなったので、追加で百万円振り込んでください」 という請求書が来ました。 請求書には原…
「近代麻雀」の竹書房がおくる麻雀ニュース・麻雀情報サイト
泥沼化する 保証金問題 コロナで撤退した店の大家さん、正確には代理人である不動産屋さんの担当者から 「お預かりしている保証金では足りなくなったので、追加で百万円振り込んでください」 という請求書が来ました。 請求書には原…
情熱と冷静の間 湖面に佇む白鳥が 大空を舞った夜 文・ZERO【火曜担当ライター】2020年12月1日 Mリーグ観戦記 2020/12/02 「明鏡止水」 邪念のない、落ち着いた静かな心境。 麻雀には 押すべき1000点…
常識を変えた鳴き麻雀 なぜ小林剛は放銃を しないのか? 文・危険な鬼太郎【火曜担当ライター】2020年12月1日 常識を変えた鳴き麻雀。何故小林は放銃をしないのか? 昭和の時代にはモロ引っかけリーチをする人は嫌われたとい…
東2局 7巡目 南家 27,000点
どれだけ足掻いても 掴めない初トップ… それでもがむしゃらに 前を向く萩原聖人の姿勢 文・山﨑和也【月曜担当ライター】2020年11月30日 Mリーグも30試合が経過した。筆者はこのくらいの時期から推しの選手が徐…
副露ゼロ、 飛び交うリーチは15回! 門前のたたき合いを制した 滝沢和典に、 試合について聞いてみた 文・東川亮【月曜担当ライター】2020年11月30日 長丁場のリーグでは、道中でいろいろなことがある。 現状の調子が…
こんにちわ。 近代麻雀本誌のコラムでかぴん麻雀入門はしばらくコロナ関連が続きそうです。 なので、こちらで麻雀関連のツイートと文字数不足分の補足です。 よろしくお願いします。 11月16日 親方、売上がマイナ…
東3局 4巡目 西家 25,000点
その14 考えるべき局面ではサボるな 前回のコラムでは、考えることを放棄することも大事だよ!という話をしましたが、今回はその真逆です。 放棄して脳を休める時がある分、その休めた脳は考えるべき局面に使う必要があります。 今…
11月の初頭、都内のスポーツバーへプロボクシングの観戦に行った。 目的はもちろん井上尚弥選手の応援である。 元々は4月に行われる予定だったが、コロナの影響で延期となり、しかも対戦相手も変更となったこの試合。 私は井上選手…
南1局 4巡目 北家 22,000点
東1局 8巡目 北家 23,000点