麻雀入門・講座

麻雀役の説明 チュウレンポウトウ麻雀役

九蓮宝燈(チューレンポウトウ)とは? 特定の形のチンイツを揃えると成立する役満 ‐ 麻雀役解説

九蓮宝燈(チューレンポウトウ)は、とても難易度が高く、出現頻度の低い役満です。知名度は役満のなかでも高いほうですが、目にする機会は多くありません。 最高峰の役として憧れる雀士も少なくなく、「アガれば死ぬ」という迷信も存在…

麻雀役の説明 ダイスーシー麻雀役

四喜和(スーシーホウ)とは? 小四喜(ショウスーシー)と大四喜(ダイスーシー)との総称 / 役満 ‐ 麻雀役解説

四喜和(スーシーホウ)は、小四喜(ショウスーシー)と大四喜(ダイスーシー)という2種類の役満の総称です。イメージとしては小三元(ショウサンゲン)と大三元(ダイサンゲン)に近いものですが、四喜和の場合はどちらも役満です。 …

麻雀役の説明 ハイテイ/ホウテイ麻雀役

海底摸月(ハイテイ)・河底撈魚(ホウテイ)とは? 最後の牌でアガると成立する1翻役 ‐ 麻雀役解説

海底摸月(ハイテイ)と河底撈魚(ホウテイ)は、嶺上開花(リンシャンカイホウ)などと同様に、偶然性があり出現頻度のあまり高くない役です。海底摸月、河底撈魚ともに1翻役。 正式には「海底摸月(ハイテイモーユエ)」と「河底撈魚…

麻雀役の説明 ツーイーソー麻雀役

字一色(ツーイーソー)とは? 字牌だけを使って手を揃えると成立する役満 ‐ 麻雀役解説

字一色(ツーイーソー)は、手牌をすべて字牌で揃えると成立する役満です。役名のとおり、字牌だけで役を作ります。字一色は門前でなくとも成立しますが、難易度が高く、出現頻度も比較的低い役満です。見た目のインパクトは大きいですが…

麻雀役の説明 チンイツ麻雀役

清一色(チンイツ)とは? 数牌のいずれか1種類だけで手牌を揃えると成立する6翻役 ‐ 麻雀役解説

清一色(チンイツ)は、数牌のいずれか1種類だけで手牌を揃えると成立する6翻役(鳴くと5翻)です。「清一色(チンイーソー)」が正式な呼び名ですが、「チンイツ」と略されることが多く、門前の場合は「メンチン」と呼ばれます。混一…

麻雀役の説明 チンロウトウ麻雀役

清老頭(チンロウトウ)とは? 数牌の1と9だけを使って手を揃えると成立する役満 ‐ 麻雀役解説

清老頭(チンロウトウ)は、牌の1と9だけを使って手を揃えると成立する役満です。門前でなくても成立しますが、萬子・筒子・索子の1と9のみを使うこと、つまり使える牌は6種類となります。 清老頭は非常に難易度が高く出現頻度の低…

麻雀役の説明 リンシャンカイホウ麻雀役

嶺上開花(リンシャンカイホウ)とは? 槓してツモった嶺上牌でアガると成立する1翻役 ‐ 麻雀役解説

嶺上開花とは? 嶺上開花(リンシャンカイホウ)は、テンパイ時に槓(カン)をした時に引いた嶺上牌によってツモアガリすると成立する1翻役です。「リンシャン」「リンシャンツモ」などと略されることもあります。 嶺上開花は鳴いてい…

麻雀役の説明 イッキツウカン麻雀役

一気通貫(イッキツウカン / イッツー)とは? 1種類の数牌で1から9まで順子で揃えると成立する2翻役 ‐ 麻雀役解説

一気通貫(イッツー)は、1種類の数牌で123、456、789の順子を作ると成立する2翻役(鳴くと1翻)です。一気通貫は2翻役のなかでは出現頻度が比較的高く、形も覚えやすいので初心者の方でも習得しやすい役(2翻役)です。 …

麻雀役

ダブル立直(ダブルリーチ)とは? 1巡目にテンパイを宣言することで成立する2翻役 ‐ 麻雀役解説

ダブル立直(ダブルリーチ)は、その局が始まって1巡目、誰も鳴いていない状態でリーチを行うと成立するリーチの上位役(2翻役)です。「ダブリー」「Wリー」などと略されることが多いです。 基本的な成立条件や制約、一発や裏ドラな…