【西原理恵子 & 山崎一夫】昔むかし大昔の麻雀。
昔むかし 大昔の麻雀 私が麻雀を覚えたのは大学生時代。 正社員として勤務先の高田馬場のパチンコ店の先輩たちが最初でした。 店長や主任と打つことが多かったんですが、私はビギナーの割にあまり負けなかったように思います。 これ…
「近代麻雀」の竹書房がおくる麻雀ニュース・麻雀情報サイト
麻雀コラム
昔むかし 大昔の麻雀 私が麻雀を覚えたのは大学生時代。 正社員として勤務先の高田馬場のパチンコ店の先輩たちが最初でした。 店長や主任と打つことが多かったんですが、私はビギナーの割にあまり負けなかったように思います。 これ…
麻雀コラム
祝 トッププロ対局 Mリーグ発進 今年一番の麻雀業界の話題は、なんと言ってもMリーグですね。 本誌が発売される頃には、ドラフト会議も終わり、選手も決まっているでしょう。 指名されたプロのみなさん、おめでとうございます。 …
麻雀コラム
分岐点は4トイツ 1メンツ半 私の店のフリー営業は、従業員の麻雀収支は店持ちです。 当然ゲーム代も無し。 全員その日の着順と収支は記録しているので、そこそこにデータが積み重なります。 おおざっぱに分けると、 ●コンスタン…
麻雀コラム
手積みの麻雀は アコギだった 半世紀以上前、小島武夫プロがテレビでイカサマを公開してから、それを真似る人が激増しました。 他にもできる人はたくさんいたけど、飯のタネ公開するワケもないし、もしやったら同業者の恨みを買う可能…
麻雀コラム
麻雀友だちは 長いつきあい 小島武夫プロのお葬式には、麻雀プロをはじめとする麻雀界の方はもちろんのこと、他業界のみなさんもたくさん参列し、しめやかに執り行われました。 葬儀のお花もとても多くて、小島プロの交友の広さと深さ…
麻雀コラム
小島武夫プロ お疲れさまでした たいへん残念で悲しいことですが、ミスター麻雀こと小島武夫プロが亡くなられました。 早すぎです。 麻雀プロのフロンティアを切り開いた功績はとてつもなく大きくてまさにミスター麻雀です。 小島武…
麻雀コラム
長寿大国日本 生活の質は? 故郷の高知の老人ホームにいる父親を定期的に表敬訪問しております。 母が亡くなってからは犬猫といっしょに一人暮らしをしてましたが、事故や火事などが心配で老人ホームに入って貰いました。 犬猫と暮ら…
麻雀コラム
雀荘にヤクザ? それは大昔の話 フリー雀荘はヤクザがいそうで怖い。 漫画などの影響でそんな感想を持っている人がいるかもしれませんね。 大昔ならいざ知らず今ではまったくと言っていいほどいません。 私の店でそれらしき人を見か…
麻雀コラム
家一軒分は 博打で使った すごく古い話で恐縮ですが、昔の遊び人たちの乱暴狼藉やりたい放題の続きです。 ライター歴が半世紀近くになる私の話なので 長年の読者のみなさんは「それ読んだ」「何回も」 場合によっては「少し内容が変…
麻雀コラム
遊び人には 金か腕がいる 十代で東京の高田馬場の友だちのアパートに転がしこんで、いつの間にか半世紀近くになってしまいました。 大学に行くためだったんですが、お金欲しさにギャンブルの道に迷い込んでしまい、あっという間に今に…
麻雀コラム
フリー麻雀は トップとチップ 「ラストーッ!」 フリー雀荘のゲーム終了はトップを取った人が店員に声をかけることが多い。 緊張のゲームから最高の形で解放される瞬間です。 1局ごとの競争がりあり、平均11局くらいの競争の結果…
麻雀コラム
一色手は 鳴きが超有利 加点とチップの効果が圧倒的に大きいのはリーチ。 フリー麻雀のことをリーチ麻雀と呼ぶこともあるほど魅力的な役です。 役ではなくて本来はオマケのような存在なのに、威力を発揮するのがドラ。 配牌を取る時…