チームの2連続ラスを回避!
土壇場で留まる
魚谷侑未、執念の3着
文・山﨑和也【月曜担当ライター】2020年11月16日
ここ最近、衝撃的な出来事があった。大物選手の所属団体移籍、大スターの体調不良による対局延期。ご存知の方も多いと思う。
そのニュースに対する大きな反響を目の当たりにし、麻雀界も将棋界も多くのファンがいることを痛感した。応援している人を思う気持ちがその人の力になる。Mリーグで戦う選手達もきっと同じだ。
 
第2試合を戦う選手達はこちら。
南家 魚谷侑未(セガサミーフェニックス)
北家 藤崎智(KONAMI麻雀格闘倶楽部)
勝又はここまで2連勝中。チームの勢いそのままに3連勝を目指したい。
魚谷と多井の戦いもアツい。魚谷は昨年度のMVP、多井は一昨年のMVPだ。だが、ともに今シーズンはまだエンジンがかかっていない印象を受ける。筆者はその2人に注目していた。
 
東場はサクサクと局が進んでいった。大きな点数の変動はなく、あっという間に南場に突入。
南1局から展開が大きく動いた。
 
微差でトップにいる多井。親でかなりの好配牌をもらった。第一打目は 。これは多くの人がそう打つのではないだろうか。
。これは多くの人がそう打つのではないだろうか。
 
2巡目で早くもドラの を手放した。もう形が決まっているとはいえ思いきった選択である。
を手放した。もう形が決まっているとはいえ思いきった選択である。 を引いてしまうと痛いが、安全牌の
を引いてしまうと痛いが、安全牌の を残すほうがよいと判断したか。
を残すほうがよいと判断したか。
 
対抗馬は勝又。 をポンして混一色の染め手に向かう。
をポンして混一色の染め手に向かう。 をポンできれば満貫も見えてくる。
をポンできれば満貫も見えてくる。
 
勝又の仕掛けに構わず、多井は丁寧な手作りを見せる。 を引いて打
を引いて打 とした。いま見返してみると当然だが筆者は入れ替えられるのをうっかり。三面張にとって
とした。いま見返してみると当然だが筆者は入れ替えられるのをうっかり。三面張にとって も逃さない手格好になった。
も逃さない手格好になった。
 
狙い通り を引き入れて
を引き入れて
 待ちのリーチ。多井の親の先制リーチは将棋の二枚飛車に匹敵する恐ろしさだ。
待ちのリーチ。多井の親の先制リーチは将棋の二枚飛車に匹敵する恐ろしさだ。
 
勝又もイーシャンテン。 が通っていないものの、テンパイしたら切る腹づもりだっただろう。
が通っていないものの、テンパイしたら切る腹づもりだっただろう。
 
通っていない を押した。この直後に、どこからか深いため息のようなものが聞こえる。おそらく多井だ。
を押した。この直後に、どこからか深いため息のようなものが聞こえる。おそらく多井だ。
 
明白に押されていることがわかったからか、 を切る素振りは少し嫌がっていたように見えた。
を切る素振りは少し嫌がっていたように見えた。
 
しばらく膠着状態が続き(打 )
)
 
勝又にもテンパイが入った。 が通ったあとに切りやすくなった
が通ったあとに切りやすくなった をリリース。待ちは
をリリース。待ちは と
と 。
。 は守りに徹している魚谷と藤崎の手にそれぞれ1枚あり、
は守りに徹している魚谷と藤崎の手にそれぞれ1枚あり、 は山に1枚。両者とも高打点だ。
は山に1枚。両者とも高打点だ。
 
結果は多井が制した。裏も1枚乗って4000オールで一気に突き放した。ここ最近の多井は親番で流されることが多く(東1局も勝又が光の速さで平和のみの1000点で流していた)持ち味が出せていなかったが、ファンにとっては待望の連荘だ。強い多井が帰ってきた。
南1局1本場。
 
藤崎が早々にカン 待ちのリーチをかける。唯一1万点台に沈む藤崎にとってはここが勝負どころ。ダマでもアガれるが、忍んでいる余裕はない。
待ちのリーチをかける。唯一1万点台に沈む藤崎にとってはここが勝負どころ。ダマでもアガれるが、忍んでいる余裕はない。
 
 
このリーチに放銃してしまうと一気にラス落ちまで可能性がある。多井と魚谷はしっかり受けに回る。特に魚谷の安心感は格別だ。見よ、この守備力の高い布陣を。
 
1鳴き(ペン )していた勝又もドラの
)していた勝又もドラの を引いてブレーキをかける。
を引いてブレーキをかける。
 
守備力の高い顔触れが揃うと不用意な失点はまず見られない。この局は藤崎の一人テンパイで終わった。
南2局2本場。
 
親は魚谷。魚谷も親番で勝負強さが増している印象がある。
 
配牌は決していいとはいえないが、ここから辛抱強く手を進めていった。この時点では魚谷が絶望的といえただろう。序盤で明らかに手がよかった者がいたのだ。
 
		
		
		
			













