場を支配する、
猿川真寿の攻め
文・江崎しんのすけ【月曜担当ライター】2024年10月21日
第2試合
東家:本田朋広(TEAM雷電)
南家:猿川真寿(BEAST X)
西家:仲林圭(U-NEXT Pirates)
北家:白鳥翔(渋谷ABEMAS)
2戦目、トップを取ったのは猿川。
仕掛け、出アガリが非常に多かった2戦目だが、猿川のアガリ回数はなんと6回。
オーラスは2着目だった本田とのめくり合いを制する1発ツモでゲームを終わらせる。
逆連対が続いていたチームに嬉しいトップを持ち帰った。
そんな猿川だが、序盤は苦戦を強いられていた。
東1局1本場では、親の本田が2巡目にリーチをかけ
安全牌0枚の中で切ったが一発ロン。
次の牌山が積まれる前に9,600点を失う。
そして迎えた親番。14,100点のラス目なので、東場とはいえ加点が欲しいが…
ドラ・面子無しのお世辞にも良いとは言えない手。
選手によっては守備的に構える人も多そうなくらい悪い。
しかし、それでも猿川は主導権を握るべく、果敢に仕掛けていった。
1枚目のをポン。
ドラがなので、を引いた後に字牌が重なればソーズのホンイツまで狙えるが、あくまで先手を重視して数牌を残していく。
親の上家はトップ目の本田だが
4巡目にして既にイーシャンテン。
猿川の仕掛けに対して赤5pを切っていく。
かが入れば純チャンになる手。
を切って周りを引いた時には平和ドラ赤に組み直す手もあるが、前巡にを切って猿川に鳴かれていないので、よりも赤の方が鳴かれにくい。
絞りもかねて手に残しておいただが、次巡赤を引く。
不確定な純チャンよりも確定の平和ドラ赤の方が価値が高いため、打を選択。
このを、猿川がチー。
カンチャンの2度受けチーという珍しい形だが、チーのメリットはイーシャンテンになることだ。
ただ、シャンテン数が進んだからアガリに近づいているかと言われるとなんとも言えない。
チーした後の受け入れは4枚、3枚、2枚の合計9枚。チーしない場合はリャンシャンテンだがシャンテン数が進む受け入れは2枚、4枚、4枚、3枚、1s2枚、2枚、2枚の合計19枚あり、くっつきからの好形変化も考えれば、イーシャンテン時の受け入れが9枚以上になる有効牌は結構ある。かつポン材が残っていれば更にテンパイしやすい。
最終形が弱くなることを考えれば鳴かない人も多そうだ。
猿川も決してアガリやすいから鳴いたわけではなく、他家の牽制の役割が大きい。
蓋を開ければ苦しいイーシャンテンだが、他家からはどう見えるのか。
字牌→数牌と切り出しており、を切った後にチーしてドラ表示牌のを切っている。テンパイしていてもおかしくなく、打点も1500点からドラ雀頭の赤1枚ある12,000点が出てくることもあり得るだろう。
ドラをたくさん持っている選手からすれば猿川が安いのが明白になるため押し返しやすくなるが、そうで無い選手からすると、高打点が否定できないため対応せざるを得なくなる。
次巡、白鳥がをポンしてテンパイを入れる。
のシャンポン待ちから、すぐに待ちに変化。
タンヤオのみの1,000点だが、は山に充分いる。
この仕掛けを受けて、本田がやや手を狭める。