最後の切り番…2軒リーチに現物なし! TEAM雷電 本田朋広が通した牌は!?【Mリーグ2025-26 レギュラーシーズン 観戦記 9/25 第2試合(麻雀チャンネル)】担当記者 ゆうせー

最後の切り番…
2軒リーチに現物なし!
TEAM雷電
本田朋広が通した牌は!?

文・ゆうせー【木曜担当ライター】2025年9月25日

南1局

「ヤンチャな貴公子」本田朋広は窮地に陥っていた。

HIRO柴田伊達朱里紗の2軒リーチに、

挟まれた本田。

その手には安全牌がない。

もし、アナタだったら、

ここから何を切りますか?

第2試合

東家:HIRO柴田(EARTH JETS)
南家:渡辺太赤坂ドリブンズ
西家:本田朋広TEAM RAIDEN / 雷電)
北家:伊達朱里紗KONAMI麻雀格闘倶楽部

8年目を迎えたMリーグ。

この日は、史上初の「2卓同時」試合となった。

スタジオも同じ場所なので、

このように、隣でもう1卓が動いている、という形だ。

卓が並んでいる中で配信できるか、という不安を払拭する意味でも、

先だって行われた「世界大会」が滞りなく開催、配信されたことは大きいのだろう。

そもそも、雀荘などの試合会場で、卓がいくつも稼働しているのは全く珍しくないことだ。

配信対局を見ている我々としては、

「ガラガラガラガラ…」

という、隣の卓の牌を混ぜる音が気になるなど、最初は違和感を覚えることもあろうが、そのうち慣れるのだろうと考える。

面白かったのは、入場シーンだ。

2卓ともが同じタイミングで始まる1試合目では、入り口から「交互に」選手が卓に着いていくので、

別卓の選手が、もう片方の卓のそばを歩いていく様子もカメラに映っていた。

見慣れない景色だが、だんだん馴染んでくるだろう。

では、2試合目はどう始まるのか?

CMが明けると、

この画面になった。

隣の卓が試合をしている中で、アンセムとともに入場するのは、選手の集中力に影響してしまうのだろう。

入場シーンはなく、「お願いします」の挨拶のあと、

そのまま試合が始まった。

やや味気ない気もするが、「2卓同時開催」の2試合目だけのこと。

これも、週を追うごとに当たり前の光景になるはずだ。

さぁ、試合を見ていこう。

東1局に、

タンヤオ三色赤、8000のアガリを決めた本田を、

東4局に、

HIRO柴田が捉える。

  • この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀シリーズ 新刊情報/