ドラポンと親のリーチに挟まれた場面。
安全牌は
と
、2種類あるが、この場面で切るべき牌は?
回答はコチラ
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓

ASAPINの回答
打
リーチの現物のうち1枚は下家に鳴かれる可能性のある
。
もう1枚はほぼ鳴かれる可能性のない
です。
下家の仕掛けが高いということで
を止め、
を切る方もいるのではないでしょうか?
ですが、ここはやはり打
とすべきです。次の巡目には
が切れなくなってしまう可能性もありますし、下家が満貫とはいえ対門の親リーチがそれより安いとは限りません。下家のアガリを阻止しようとするあまり親に4000オールなどをツモられては本末転倒。
また、下家にテンパイを入れられることは決して悪いことではなく、親とのめくり合いにさせることで横移動による無傷の決着を期待することもできます。
とりわけ天鳳ではどちらかの放銃で終われば儲け物。場を汚さないなどとは考えずに堂々と
を河に置いて戦争を誘発しましょう。
\近代麻雀シリーズ 新刊情報/
















コメントを残す