麻雀最強戦2019
男子プロ代表決定戦
「悪魔の逆襲」
教科書には載っていない
鈴木たろうの打点の作り方
【B卓】担当記者:危険な鬼太郎 2019年8月25日(日)
A卓は割とメンゼン派が集まった古風な雀風が目立った。このB卓の四人はまさに技術の応酬。麻雀の奥深さを教えてくれるようなメンツだ。
どのような麻雀で勝ってきたのか、それをこの半荘で示してくれたので紹介していきたい。
場面は飛んでいきなり東4局。白鳥翔の細かいアガリで多少はリードするもののまだまだ誰が勝つか分からない展開。
東4局
鈴木たろうが面白いペンチー!
中々この形でチーは出来ないし、できたとしても多くの人がを切るはず。もちろんたろうはこの手牌を千点でアガろうと考えているわけではない。
は親の勝又以外には通りそうな準安全牌。しかも勝又健志の捨て牌は若干タンピン系。の安全度も増える。ドラのを重ねられればバック。
他の字牌を重ねればホンイツ。たろうはこんな打点が見れない手で打点を作るのが天才的にうまい打ち手。
これにはたまらず親の勝又も押さえつけリーチ。
たろうは高くて遠い鳴きを好んでする打ち手。なら捨て牌から読めば恐らくはホンイツ。このカン待ち、場状は分かりにくいが、マンズ以外の牌ならば勝負になる!
と言った感じのリーチに感じた。
この勝又のリーチを貰い、たろうはドラのを重ねながらも降りてしまう。そして手詰まり。たろうは手牌をパンパンに構えるケースが多いから手詰まりをたくさん起こす。
手牌的に言えばワンチャンスの牌はたくさんある。麻雀の初心者にこの手牌から一番安全度の高い牌を選んでください!と言ったら何を打つのだろうか。
たろうは手牌に安全牌が無くなったが一番安全度の高い牌を切った。
その牌はドラの意外にあり得ない。もちろんこれが勝又にロンと言われたら100%高い。だけど、それだけだ。
勝又のドラ単騎リーチやシャンポンリーチよりもワンチャンスの牌でリャンメンリーチやカンチャンリーチの方が確率が高い。
デジタル的に考えればそういう事だ。でもそうは言っても中々打てない。12000放銃のリスクをなかなか人は追えない。たろうはドラを切り慣れているのだろうなと感じた。
こういう仕掛けをする人はこういう降り方を真似しないと勝てない。そういうたろうの奇抜な打ち方だ。
この局は勝又の一人聴牌で流局したものの、印象にすごく残った。
次局は勝又が4000オールツモ!一気に抜け出す!
さりとて白鳥の交わし手に苦しめられるたろうと小林剛。こっちが上手く聴牌を入れたところですんでのところで交わされる。
そんなたろうがトリッキーなプレーに出る。
南3局2本場 供託2本
ここはアガリが全員欲しい局面。
たろうがいきなりポン!
これはもう見た瞬間に思わず笑ってしまった。これはドラがでしかも打でカンのターツを壊すという暴挙。麻雀の教科書には載っていない一打。
まず、高打点が欲しいたろうはが切れなかったはず。ホンイツがあるから。ピンズのターツを壊すと聴牌すらも危うくなる。消去法でかになる。引きの事も考えての打かな?と無理やり思った。
このポンは見れば見るほど非常に柔軟な思考のポンだな…と感じた。メンゼンでやってもアガリは厳しい手牌。鳴いたほうがアガリ率は高くなる。放銃率も上がるけどね。
さらに自風のもポン!
もうとても面白い。とても麻雀プロの手牌に見えないほどバラバラだ。だけれども鈴木たろうのファンにとってみれば見慣れた光景なのかもしれない。
これに白鳥も面白い対応を見せた。
なんとたろうにドラのを被せる!一見するととかなりを打つのが一般的だとは思うけど、白鳥はの先切り。
この手牌は仕掛けてアガリを目指す手牌。のくっ付きは魅力的だけど将来的には手放す可能性もある。たろうに重なる前に先切りしておこう…。
そんな思考なのかなと。
その直後
ドラのを重ねるたろう。白鳥のドラのはタッチの差で間に合った。これを見た私は、今日の白鳥の麻雀はキレッキレだと感じた。
そして…。
あのバラバラな手牌からマンガン聴牌に仕上げるたろう。この牌姿になるのは間違いなく鈴木たろう一人と言っても過言ではないだろう。まさにオンリーワンな一打だ。
結果こそ惜しくも小林のアガリになったもののアガリへの執念を見せてもらった。
しかし、小林が南3局の親番で大連荘!小場でアガリを決め続けた白鳥を追い詰めるものの、オーラスは白鳥が
この1300-2600ツモで逆転!白鳥が逆転トップになり通過は勝又と白鳥になった。
もちろん勝者の二人を讃えるのが普通だと思うが、私はたろうの麻雀に魅了された。この半荘はたろうの半荘だったと感じた。それほど自分の麻雀を見せつけた半荘だった。
このたろうに負けずとも劣らぬ麻雀を二人が決勝で打てることを期待して、この記事を締めます。