四喜和(スーシーホウ)とは? 小四喜(ショウスーシー)と大四喜(ダイスーシー)との総称 / 役満 ‐ 麻雀役解説

麻雀役の説明 ダイスーシー

四喜和(スーシーホウ)は、小四喜(ショウスーシー)と大四喜(ダイスーシー)という2種類の役満の総称です。イメージとしては小三元(ショウサンゲン)と大三元(ダイサンゲン)に近いものですが、四喜和の場合はどちらも役満です。

小四喜は3面子1雀頭、大四喜は4面子を風牌で使用しますので、どちらであっても字一色ツーイーソー)や四暗刻(スーアンコウ)とは複合が可能です。

四喜和(スーシーホウ)が成立する条件

大四喜(ダイスーシー)

大四喜は、4種類の風牌すべてを刻子で揃えると成立する役満です。門前でなくとも成立します。雀頭はどの牌でもよく、門前でなくとも成立します。ルールによってはダブル役満とされている場合もあります。

大四喜(ダイスーシー)

  • 風牌4種すべてを刻子で揃える
  • 門前でなくてもOK

大四喜=風牌4種すべてを刻子で揃える
 【西 横向き】 アガリ

小四喜(ショウスーシー)

小四喜は、4種類の風牌のうちいずれか1種類を雀頭にし、残りの3種類を刻子で揃えると成立する役満です。門前でなくとも成立します。風牌以外の部分はどのような形でもよく、鳴いても成立するので、チーをすることもできます。

小四喜(ショウスーシー)

  • 風牌4種のいずれかを雀頭にする
  • 残りの3種を刻子にする
  • 門前でなくてもOK

小四喜=いずれかの風牌を雀頭にし、残りすべてを刻子で揃える
 【6ソウ横向き】 【西 横向き】 アガリ

成立する例

大四喜がダブル役満として認められている場合、高目ダブル役満・安目役満というテンパイになることがあります。どちらにせよ非常に高打点のテンパイとなりますが、鳴いている場合警戒されている可能性が非常に高いので小四喜のリャンメン手変りなどを待つことも視野に入れるべきかもしれません。

 【南 横向き】 【北 横向き】 【西 横向き】
でアガれば大四喜だが、望みは薄い。などを引いた場合は小四喜のリャンメンテンパイに移行することも可能。

四喜和(スーシーホウ)と複合しうる役満

役満の複合が認められている場合、四喜和は主に以下の役満と複合することができます。複合できる役満は小四喜、大四喜ともに同じです。

四喜和(スーシーホウ)+ 四暗刻(スーアンコウ)

小四喜の場合、手牌のすべてが刻子となるわけではありませんが、3種類の風牌はすべて刻子にする必要がありますので、4面子のうち3面子は刻子となります。それらを暗刻で揃え、さらにもうひとつ暗刻を揃えられれば四暗刻(スーアンコウ)と複合します。大四喜の場合は必ず対々和(トイトイ)の形となるので同様です。

   アガリ

四暗刻(スーアンコウ)とは? 暗刻を4つ作ると成立する役満

四喜和(スーシーホウ)+ 字一色(ツーイーソー)

上記の刻子の件と同様、小四喜は3面子1雀頭が字牌となります。残りの1面子をすべて字牌で揃えられれば、字一色ツーイーソー)と複合します。その場合、手牌はすべて刻子となりますので、門前であれば四暗刻とも複合します。大四喜の場合は雀頭を字牌で揃えられれば複合します。

 【南 横向き】  【西 横向き】 アガリ

字一色(ツーイーソー)とは? 字牌だけを使って手を揃えると成立する役満

四喜和(スーシーホウ)の注意点

包(パオ)

を鳴いている人に対して、を切って鳴かせた場合など、自分が鳴かせたことによって他家の大四喜を確定させてしまった場合に発生する「責任払い」を「包(パオ)」と呼びます。

パオが発生した状態で大四喜をツモアガリされるとその点数をひとりで払うことになり、他家が振り込んでロンアガリされた場合でも、放銃者とパオした人で折半することになります。

また、字一色などと複合した場合に、パオによる責任払いが大四喜の点数のみに適用されるのか、或いは字一色まで含めた複合役満の点数分まで適用されるのかはルールによって異なりますので、事前に確認しましょう。

 【東 横向き】 【南 横向き】 【北 横向き】 【西 横向き】 アガリ
この場合を鳴かせた者がパオとなる。ツモアガられたときはパオ者が64000(96000)点払い、他家が振り込んだ場合は放銃者とパオ者で32000(48000)点ずつ払う(大四喜がダブル役満となる場合)。

四喜和(スーシーホウ)のまとめ

四喜和は、4種類の風牌をすべて使うという意味で、3種類の三元牌で成立する大三元よりもさらに難易度が高いと言える役満です。それだけに、目にする機会もあまり多くないかもしれません。

また、上記のパオのルールがあることから分かる通り、鳴いて進めたとしても大四喜を目指すのは警戒されてしまうため厳しく、たとえダブル役満として認められているルールでも、諦めて小四喜を目指す勇気が必要なときもあります。

以下の記事で四喜和をはじめ、役ごとの飜数を一覧でまとめています。

【麻雀役一覧 】1〜6飜役・役満の成立条件、成立例、鳴きOK・鳴き不可がひと目でわかる役名リスト【近代麻雀編集部監修】

2021.11.16
続きを読む

【麻雀点数表 ・点数計算早見表】子・親のアガリ点、ピンフ・七対子の点数計算一覧

2021.11.16
続きを読む
  • 麻雀役の説明 ダイスーシー

    この記事が気に入ったら
    フォローをお願いいたします!
    最新の麻雀・Mリーグ情報をお届けします!

  • \近代麻雀戦術シリーズ 新刊情報/