まだ、俺は舞える!
と。
南3局1本場。
石橋はここから
切り。
一打目の
、二打目の
を見ての通り、チートイツに一直線だ。
「黒いデジタル」と言われ、相手を騙すことが得意そうな石橋だけに、捨て牌をチートイツに見せないように工夫しそうなイメージだが、ここでは敢えて捨て牌が派手になることを気にせずに打ち出していった。
手牌を見直すと、まだ2シャンテン。
テンパイするにはそれなりに時間がかかりそうだ。
チートイツは隠そうと思っても、時間がかかればどうしてもその匂いが出てしまうもの。
それならば端っこを持って安全度を高めたほうがマシ、という判断だろう。
こうして意思を持って残した
を重ねた石橋は
早々にイーシャンテンにこぎ着けた。
しかしチートイツというのはここからテンパイまでが果てしなく遠い。
そこで、浮いている4枚の牌をチェックすると
→ドラ
1枚切れの
→待ちごろ
→生牌
→2枚切れ
と、この布陣なら、ほとんどの人が
を切るのではないか。
しかし石橋は
2枚切れの
を残し、
を放った!
このリストラ候補一番手の
に自分を重ね合わせたのか。
いや、さすがにそれは考えすぎか。
おそらく
を残した意図は、上家の和久津の親の現物を手に置いておきたかったのだと思う。和久津は一打目の
から役牌を連打して今にもリーチがかかりそうだ。
後手を踏みやすいチートイツだけに、先制されたときに押し返せるように構えておくことは大事だろう。
こうして、石橋自身とも言える
を、丁寧に残したその
を
重ねてのテンパイ!
そして待ちのドラ
は、今下家の黒沢が切ったばかりだ。
先ほど言った通り、チートイツはテンパイするかが果てしなく遠いし、そしてとても大きい。
そういう意味でこの
は値千金、珠玉の、そして石橋の運命を大きく変えるツモだと言える。
石橋は何を感じたろう。
運命とかそういうことは何も感じていないのかもしれない。
しかし、
あれだけ苦労したのに、あれだけMリーグでは裏目を引き続けたのに、うまくいくときはアッサリと、簡単にいくもんだな…
これくらいのことは、感じたはずだ。
石橋伸洋、復活の狼煙を上げる、
重ねからの6400!
ゴールまで後少しだ。
トップ目で迎えたオーラス。
石橋はこのテンパイから
を切ってダマテンに構えた。
和久津からリーチが入ったときにオリの選択ができるように…だろう。
和久津とは3300点差、このままだったら自分の1人ノーテン、もしくは和久津の1人テンパイで逆転されてしまうが、リーチなら4300点差となり、話は別。
安心してオリという選択を取ることができる。
ましてやソウズは対面の藤崎の捨て牌が不穏でよろしくない。さらにシャンポン待ちでは運命は託せない、ということだろう。
次巡、
をツモって
打
とテンパイ外し。
リーチを打つならマンズを伸ばして自信のある待ちでリーチを打ちたいとのことか。
次に持ってきたのが
だ。
ここでツモってきた牌はもうあまり関係ない。














